• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脊椎動物の体節形成の分子機構に関する発生遺伝学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 11694227
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 発生生物学
研究機関国立遺伝学研究所 (2000-2001)
国立医薬品食品衛生研究所 (1999)

研究代表者

相賀 裕美子  国立遺伝学研究所, 系統生物研究センター, 教授 (50221271)

研究分担者 高木 篤也  国医薬品食品衛生研究所, 毒性部, 主任研究官 (00179417)
北嶋 聡  国立医薬品食品衛生研究所, 毒性部, 研究員 (30270622)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
19,700千円 (直接経費: 17,600千円、間接経費: 2,100千円)
2001年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2000年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1999年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード体節形成 / Mesp2 / Dll1 / 前後極性 / ノックアウトマウス / pax遺伝子 / paraxis / Notchシグナル系 / 筋分化 / Mesp2ノックアウトマウス / プレセニリン / 分節化 / 上皮化 / パラキシス
研究概要

脊椎動物の分節性(繰り返しパターン)は、発生過程で形成される体節の前後極性に依存することが明らかにされている。我々は独自に単離した転写因子Mesp2のノックアウトマウスの解析を通じてMesp2がこの過程に重要な役割をはたしていることを示してきた。さらに同様に体節の前後極性の確立に関与すると考えられるDll1,Dll3あるいはNotchシグナルの伝達に重要な働きをするPresenilin-1ノックアウトマウスとのダブルノックアウトマウスを作成しその表現型、遺伝子発現の変化を詳細に解析した結果、前後極性の確立に関してはMesp2がNotchシグナリングを介してDll1の発現を制御していることがわかった。またその過程でDll1は自分自身を誘導するとともにMesp2の誘導をおこすこと、しかしMesp2はDll1を抑制するという、フィードバックのメカニズムが働いていることがわかった。さらに、Mesp2はDll1を介さずに体節の後方化に関与する遺伝子Uncx4.1をより直接的に抑制していることも明らかになった。またこの過程で重要なのはMesp2遺伝子自身が発現領域を一体節全体から体節前半部へと局在することである。我々は、この過程にDll3,L-Fng, Presenilin-1に依存したNotchシグナルが関与していることを明らかにした。またMesp2のエンハンサー解析により、Mesp2の上流には転写の誘導する関与するエンハンサーと体節の後半部においてMesp2を抑制するサプレッサーが存在することを明らかにした。
一方、体節形成過程における体節の前後極性と体節の上皮化との関係を解析する目的で体節の分節に関しては異常のないparaxisノックアウトマウスとMesp2を交配しダブルックアウトマウスを作成したところ、脊椎骨の著しい異常が認められた。これは、脊椎骨のもとになる硬節が細胞死によって消失することによることがわかってきた。さらにこれがMesp2とparaxisのどのような相互作用によるのかを検討した結果、これらの遺伝子が発現する領域におけるPax遺伝子の発現が2つの遺伝子によって相補的に制御されていることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] 相賀裕美子: "MesP1,MesP2と体節形成"実験医学. 17. 330-336 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 相賀裕美子: "Notchシグナル系の多様性"細胞工学. 19. 1284-1289 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋雄, 相賀裕美子: "分節化におけるNotchシグナリング:ノックアウトマウスの解析から。"細胞工学. 19. 1334-1339 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawada, A: "Zebrafish Mesp family genes, mesp-a and mesp-b are segmentally expressed in the presomitic mesoderm, and Mesp-b confers the anterior identity to the developing somites"Development. 127. 1691-1702 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitajima, S: "MesP1 and MesP2 are essential for the development of cardiac mesoderm"Development. 127. 3215-3226 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, Y: "Mesp2 initiates somite segmentation through the Notch signalling pathway"Nature Genetic. 25. 390-396 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawada, A: "Zebrafish somitogenesis-roles of mesp-and hairy-related genes"蛋白・核酸・酵素. 45. 2738-2744 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋雄: "マウス体節形成とNotchシグナル"細胞工学. 19. 1434-1437 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koizumi, K: "The role of Presenilin 1 during somite segmentation"Development. 128. 1391-1402 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haraguchi, S: "Transcriptional regulation of Mesp1 and Mesp2 genes : differential usage of enhancers during development"Mechnism of Development. 108. 59-69 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saga, Y: "The making of the somite : Molecular events in vertebrate segmentation"Nature reviews genetics. 2. 835-845 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 相賀裕美子: "Notchシグナルを介した体節の分節機構"医学のあゆみ. 199(13). 891-896 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomura-Kitabayashi, A: "Hypomorphic Mesp allele distinguishes establishment of rostrocaudal polarity and segment border formation in somitegenesis"Development. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawada, A., Fritz, A., Jiang, Y., Yamamoto, A., Yamasu, K., Kuroiwa, A., Saga, Y., Takeda, H: "Zeebrafish Mesp family genes, mesp-a and mesp-b are segmentally expressed in the presomitic mesoderm, and Mesp-b confers the anterior identity to the developing somites"bevelopment. 127. 1691-1702 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, Y, Koizuffii, K., Takagi A., Kitajima S., Inoue, TM Koseki, H., Saga, Y: "Mesp2 initiates somite segmentation through the Notch signalling pathway"Nat Genet. 25. 390-6 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawada, A., Saga, Y., Takeda, H.: "Zebra fish sornitogenesis-roles of mesp- and hairy-related genes,"tanpakushitsu Kakusan Koso. 45. 2738-44 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koizumi, K., Nakajima, M., Yuasa, S., Saga, Y, Sakai, T., Kuriyama, T., Shirasawa, T., Koseki, H.: "the role of Presenilin l during somite segmentation"Development. 128. 1391-1402 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haraguchi, S., Kitajima, S., Takagi, A., Takeda, HM-Inoue' T., and Saga, Y: "Transcriptional regulation of MespI and Mesp2 genes : differential usage of enhancers during development"Mech Dev. 108. 59-69 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saga, Y, Takeda, H.: "The making of the somite : Molecular events in vertebrate segmentation"Nature reviews genet. 108. 59-69 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomura-Kitabayashi, A., Takahashi, Y, Kitajima, S., Inoue, T, Takeda, H., and S aga, Y: "Hypomorphic Mesp allele distinguishes establishment of rostrocaudal polarity and segment border formation in somltogenesis."Developmen. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koizumi, K: "The role of Presenilin1 during somite segmentation"Development. 128. 1391-1402 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Haraguchi, S: "Transcriptional regulation of Mesp1 and Mesp2 genes : differential usage of enhancers during development"Mechnism of Development. 108. 59-69 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Saga, Y: "The making of the somite : Molecular events in vertebrate segmentation"Nature reviews genetics. 2. 835-845 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 相賀裕美子: "Notchシグナルを介した体節の分節機構"医学のあゆみ. 199(13). 891-896 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nomura-Kitabayashi, A: "Hypomorphic Mesp allele distinguishes establishment of rostrocaudal polarity and segment border formation in somitegenesis"Development. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sawada,A: "Zebrafish Mesp family genes, mesp-a and mesp-b are segmentally expressed in the presomitic mesoderm, and Mesp-b confers the anterior identity to the developing somites"Development. 127. 1691-1702 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kitajima,S: "MesP1 and MesP2 are essential for the development of cardiac mesoderm"Development. 127. 3215-3226 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi,Y: "Mesp2 initiates somite segmentation through the Notch signalling pathway"Nature Genetic. 25. 390-396 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sawada,A: "Zebrafish somitogenesis-roles of mesp- and hairy-related genes."蛋白・核酸・酵素. 45. 2738-2744 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Koizumi,K: "The role of Presenilin 1 during somite segmentation."Development. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋雄: "マウス体節形成とNotchシグナル"細胞工学. 19. 1434-1437 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yumiko Saga: "MesP1 is expressed in the heart precursor cells and required for the formation of a single heart tube"Development. 126. 3437-3447 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushii Sawada: "Zebrafish Mesp family genes,mesp-a and mesp-b are segmentally expressed in the presomitic mesoderm, and Mesp-b confers the anterior identity to the developing somites"Development. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 相賀裕美子: "Notchシグナル系の多様性"細胞工学. 18. 1284-1289 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋雄: "分節化におけるNotchシグナリング:ノックアウトマウスの解析から"細胞工学. 18. 1334-1339 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi