• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炎症性腸疾患における内因性抗菌ペプチドの病態への関与と治療応用の研究

研究課題

研究課題/領域番号 11694231
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

高後 裕  旭川医科大学, 医学部, 教授 (10133183)

研究分担者 蘆田 知史  旭川医科大学, 医学部, 助手 (50261409)
綾部 時芳  旭川医科大学, 医学部, 助手 (90301019)
藤本 佳範  旭川医科大学, 医学部, 助手 (90292127)
奥村 利勝  旭川医科大学, 医学部, 講師 (60281903)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
2001年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2000年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1999年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード国際学術交流 / 抗菌ペプチド / a-defensin / Paneth細胞 / 炎症性腸疾患 / defensin / 自然免疫 / 粘膜防御 / 内因性抗菌ペプチド / paneth cell defensin / NRAMP / IL-18R / innate immunity
研究概要

本研究では臨床患者材料と分子生物学的および細胞免疫学的手法を用いてヒトの炎症性腸疾患における内因性抗菌ペプチドの発現量および異常の有無について検索し,これを明らかにすることを目的とした。
平成13年度は以下の点を明らかにし,関連学会で報告するとともに現在投稿中となっている。
1)ヒトの正常小腸cryptにおいてもマウスと同様,LPSの刺激によって抗菌活性物質の放出がおこることを初めて明らかにした。
2)この抗菌活性物質は,in situ hybridization,および単離cryptを用いたRT-PCRの結果からヒトα-defensinであるHD-5およびHD-6であること,またその産生細胞はPaneth細胞であることを初めて明らかにした。
3)炎症性腸疾患患者における小腸cryptにおいても,正常と同様に抗菌活性物質の分泌が見られることが明らかになった。
4)潰瘍性大腸炎の大腸に見られるPaneth細胞は,小腸Paneth細胞と同様に抗菌活性物質の分泌を行っていることを初めて明らかにし,この抗菌活性物質がHD-5およびHD-6である可能性が示唆されている。
また,本研究に関連して 5)ヒト胃に見られる腸上皮化生粘膜のPaneth細胞も小腸と同様に抗菌活性物質の分泌を行っていることを初めて明らかにし,この物質はH, Pylori菌に対しても抗菌活性を示すこと,この物質はHD-5およびHD-6である可能性が同様に示唆されている。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] T Ayabe, A Maemoto T Ashida, F Orii, Jiro Watari Y kkohgo: "Functional studies colonic Paneth cells in patients with ulcerative colitis"Gastroenterology. 120 5 suppl. 2668 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K Tanaka Y Fujimoto, M Suzuki, Y Suzuki, T Ohtake, H Saito, Y Kohgo: "P13-kinase p85a is a target molecule of proline-rich antimicrobial peptide to suppress proliferation of ras-transformed cells"Jpn J. Cancer Res. 92. 959-967 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saitoh Y.: "Invasion depth diagnosis of depressed type early colorectal cancers by combined use of videoendoscopy and chromoendoscopy"Grastrointest. Endosc.. 48. 362-370 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanabe H.: "Localization of syndecan-1 in human gastric mucosa associated with ulceration"J. Pathol.. 48. 362-370 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomura M.: "Morphogenesis of nonpolypoid colorectal adenomas and early carcinomas assessed by cell proliferation and apoptosis"Virchows Archiv.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T Ayabe, A Maemoto, T Ashida, F Orii, Jiro Watari, Y kKohgo: "Functional studies colonic Paneth cells in patients with ulcerative colitis"Gastroenterology. 120 5 suppl. 2668 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K Tanaka, Y Fujimoto, M Suzuki, Y Suzuki, T Ohtake, H Saito, Y Kohgo: "P13-kinase p85a is a target molecule of proline-rich antimicrobial peptide to suppress proliferation of ras-transformed cells"Jpn J. Cancer Res. 92. 959-967 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ayabe T, et al.: "Secretion of microbicidal alpha-defensins by intestinal Paneth cells in response to bacteria."Nature Immunol. 1. 113-118 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Honda M, et al.: "Expression of glucocoiticoid receptor βin lymphocytes of patients with glucocorticord-resistant ulcerative colitis."Gastroenterology. 118. 859-866 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ouellette AJ, et al: "Characterization of luminal Paneth cell alpha-defensins in mouse small intestine : Attenuated activities of peptides with truncated amino termini"J.Biol.Chem. 275. 33969-33973 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ohtake T.: "Proline-rich antimicrobial peptide, PR-39 gene transduction altered invasive activity and actin structure in human hepatocellular carcinoma cells"Br J Cancer.. 81. 393-403 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimoto Y.: "Alteration of genomic structure and/or expression of cancer associated qenes in hepatocellular carcinomal"Rinsho Byori.. 46. 9-14 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi