• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

進行性腎障害に対する遺伝子治療

研究課題

研究課題/領域番号 11694275
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関大阪大学

研究代表者

今井 圓裕  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (00223305)

研究分担者 竹中 優  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (20222101)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
2000年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1999年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード遺伝子治療 / 腎炎 / HVJリポソーム法 / インターロイキン10 / IL-10 / メサンギウム細胞 / 糸球体腎炎 / HVJ-リポソーム / TGF-β / TNFα
研究概要

糸球体障害には遊走してくる単球・マクロファージとメサンギウム細胞の応答によるIL-1,TNFα,TGF-βなどの増殖因子、サイトカインの産生増加が重要であり、これを抑制することにより腎糸球体障害を軽減できる可能性がある。IL-10はマクロファージから産生されるTNFαや酸素ラジカルの放出を抑制する最も強力な因子である。このIL-10をin vivoで発現させる遺伝子導入系を開発し、実験腎炎モデルラットでその抗蛋白尿効果を検討した。まず、レトロウイルスベクターにヒトIL-10遺伝子を組み込み、培養メサンギウム細胞に導入した。このメサンギウム細胞でIL-10が発現することを確認した後、抗基底膜抗体糸球体腎炎モデルラットの腎動脈から注入した。その結果、メサンギウム細胞を導入した腎臓から単離した糸球体でのIL-10の発現が認められ、尿蛋白も減少した。この方法ではメサンギウム細胞が糸球体毛細血管内腔にとどまり、非生理的なため筋肉内にベクターを注入し、全身的にIL-10濃度を上げることより糸球体腎炎に対する効果を検討した。IL-10遺伝子発現ベクターはpCAGGSを用いた。HVJ-リポソームを用いて筋肉に導入したこのベクターからIL-10が産生され、尿蛋白が抑制されることを確認した。この結果は、IL-10が糸球体腎炎の進展を抑制する可能性があることを示唆するものである。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Baud L,Fouqueray B,Bellocq A: "Cytokines and hormones with anti-inflammatory effects : new tools for therapeutic intervention"Curr Opin Nephrol Hypertens. 10. 49-54 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isaka,Y, et al: "Transforming growth factor-β1 antisense oligodeoxynucleotides block intersutitial fibrosis in unilaterall ureteral obstruction."Kidney Int.. 58. 1885-1892 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isaka,Y, et al: "Gene transfer targeting interstitial. Fibroblasts by the artificial viral envelope type hemagglutinating virus of Japan liposome method."Kidney Int.. 57. 1973-1980 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isaka,Y, et al: "Gene therapy by transforming growth factor-beta receptor-IgG Fc chimera suppressed extracellular ntatrix accumulation in experimental glomerulonephritis"Kidney Int.. 55. 465-475 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Baud L, Fouqueray Bellocq A: "Cytokines and hormones with anti-inflammatory effects : new tools for therapeutic intervention"Curr Opin Nephrol Hypertens. 10. 49-54 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isaka Y, Tsujie M, Ando Y, Nakamura H, Kanada Y, Imai E, Horio M: "Transforming growth factor-β1 antisense oligodeoxynucleotides block intersutitial fibrosis in unilateral ureteral obstruction"Kidney Int. 58. 1885-1892 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujie M, Isaka Y, Ando Y, Akagi Y, Kaneda Y, Ueda N, Imai E, Hori M.: "Gene transfer targeting interstitial fibroblasts by the artificial viral envelope type hemagglutinating virus of Japan liposome method."Kidney Int. 57. 1973-1980 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isaka Y, Akagi Y, Ando Y, Tsujie M, Sudo T, Ohno N, Border WA, Noble NA, Kaneda Y, Hori M, Imai E: "Gene therapy by transforming growth factor-beta receptor-IgG Fc chimera suppressed extracellular matrix accumulation in experimental glomerulonephritis."Kidney Int. 55. 465-475 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Band L,Fouqueray B,Bellocq A: "Cytokines and hormones with anti-inflammatory effects : new tools for therapeutic intervention"Cuur Opin Nephrol Hypertens. 10. 49-54 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Isaka Y,Tsujie M,Ando Y,Nakamura H,Kanada Y,Imai E, et al.: "Introduction of transforming grownth factor-β1 antisense digodeoxynucleotidies into renal interstitial fibroblasts blocks interstitial fibrosis inunilateral ureteral obstraction"Kidney Int. 58. 1885-1892 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsujie M,Isaka Y,Ando Y,Akagi Y,Kaneda Y,Ueda N,Imai E,Hori M.: "Gene transfer targeting interstitial fibroblasts by the artificial viral envelope type hemagglutinating virus of Japan liposome method"Kidney Int. 57. 1973-1980 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Imai E, et al.: "Gene therapy by transforming growth factor-beta receptor-Ig G Fc chimera suppressed extracellular matrix accumulation in experimental glomerulonephritis"Kidney Int. 55. 465-475 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Enyu Imai, et al.: "Glowing Podocytes in Living Mouse : Transgenic Mouse Carrying a Podocyte Specific Promoter"Experimental Nephrology. 7・1. 63-66 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshitaka Isaka et al.: "Gene therapy by transforming growth factor-β receptor-IgG. Fc chimera suppressed extrocellular matrix accumulation in experimental glomerul** phritis"Kidney International. 55. 465-475 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Enyu Imai,Yoshitaka Isaka: "New Paradigm of Gene Therapy : Skeletal-Muscle-Targeting Gene Therapy for Kidney Disease"Nephron. 83. 296-300 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi