研究課題/領域番号 |
11694279
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
細菌学(含真菌学)
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
杉本 央 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20142317)
|
研究分担者 |
小熊 恵二 岡山大学, 医歯学総合研究科, 教授 (00002262)
高橋 元秀 国立感染症研究所, 血液細菌製剤部, 室長 (00216764)
小崎 俊司 大阪府立大学, 農学研究科, 教授 (10109895)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
2001年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2000年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1999年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
|
キーワード | 破傷風 / ヒト型モノクローナル抗体 / 連続培養 / ハイブリドーマ / ボツリヌス中毒症 / ジフテリア / ボツリヌス毒素 / 抗毒素 |
研究概要 |
平成11年の中国側2施設と日本側との合意に基づき、日本側は効率的なモノクローナル抗体の生産方法を実験室レベルで検討することとし、実際のヒト型抗毒素モノクローナル抗体の生産を中国蘭州生物製品研究所で行なうこととした。蘭州生物製品研究所に供与したハイブリドーマ株の無血清培地への馴化が著しく遅れることが予想される事態が生じたために5%ウシ胎児血清添加培地での生産に集中して以下の結果を得た。ホロファイバー培地循環式培養装置で得られたモノクローナル抗体の濃度は約7×10^<-3>IU/ml、1ヶ月半の培養でヒトIgG量にして1.5gの抗体を産生できるようになった。破傷風トキソイドカラムとMono Qカラムの組み合わせによる精製を行なった結果、中国の生物製品基準である90%以上の純度を持つ抗体標品を得ることができた。これらの標品の中和活性は、G2およびG6単独ではIgG100μg当り6.2IUと20.4IUであり、G2とG6等量混合物では42.0IUであった。現在この抗破傷風抗毒素について中国薬品生物製品検定所での検定作業が進められている。 平成12年度においては、またヒト型モノクローナル抗毒素抗体の治験を実施する地域として中国西北部新彊ウイグル自治区を取り上げ、当該地域における破傷風およびボツリヌス中毒症の発生状況に関する現地調査を実施した。その結果、新生児破傷風の報告は広西省・広東省・貴州省・新彊ウイグル自治区・海南省が上位を占めており、新彊ウイグル自治区は中国国内でも新生児破傷風の報告例数が特に多い地域であるが、新生児破傷風例数の実数すら把握できていないこと、また中国国内で生産されている破傷風ワクチンをWHOの指針通り2回接種することで母体に充分な抗体価の上昇が得られるかどうかについても調査が出来ていない事が判明した。
|