• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Rasファルネシルトランスフェラーゼ阻害物質の分子設計

研究課題

研究課題/領域番号 11694297
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医薬分子機能学
研究機関熊本大学

研究代表者

大塚 雅巳  熊本大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (40126008)

研究分担者 岡本 良成  熊本大学, 大学院・薬学研究科, 助手 (20194409)
山崎 哲郎  熊本大学, 大学院・薬学研究科, 助手 (60182474)
大川原 正  熊本大学, 大学院・薬学研究科, 助教授 (60040325)
井本 正哉  慶應義塾大学, 理工学部, 助教授 (60213253)
梅澤 一夫  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (70114402)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
9,100千円 (直接経費: 9,100千円)
2001年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2000年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1999年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワード人工配位子 / ファルネシルトランスフェラーゼ / 癌遺伝子 / Ras蛋白質
研究概要

癌遺伝子Rasは多くの哺乳動物の癌細胞から見いだされており、この遺伝子がコードしているRas蛋白質は抗癌剤の標的として重要なものである。Ras蛋白質が機能を発現するためには、ファルネシルトランスフェラーゼ(FTase)によりRas蛋白質末端のシステイン残基がファルネシル化を受けることが必要とされている。
本研究ではFTaseが亜鉛酵素であることに着目し、有機合成化学、FTaseの専門家、癌遺伝子産物と細胞内シグナル伝達領域の専門家の共同研究により、亜鉛のキレート剤を設計合成し、それによりFTaseの新規阻害物質を得ることを目的とした。
平成13年度は研究代表者(大塚)、研究分担者(大川原、山崎、岡本、梅澤、井本)に加え、海外共同研究者(玉野井、Burke、Casey、Corey、Lazo、Manne)6名の参画のもとに、より多角的な研究を展開し、平成13年7月に熊本大学にて研究連絡会を兼ねた3年間の成果報告のシンポジウムを開催した。
ジメチルアミノピリジンと2つのヒスタミン側鎖からなる種々の人工配位子によるファルネシルトランスフェラーゼの変異体の阻害に成功したこと、および癌の温熱療法への応用を検討したこと、Rasのファルネシル化とファルネシルトファンスフェラーゼの関連を明らかにしたこと、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤の臨床応用、酸化還元と細胞周期を検討したこと、Grb2SH2ドメインの阻害剤の合成に成功したことが平成13年度の成果として総括することができる。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Hiromasa Kurosaki: "Synthesis, Characterization, and Spectroscopic Properties of Three Novel Pentadentate Copper (II) Complex Related to the Metal-Chelating Inhibitors against the DNA-Binding with HIV-EP1"J. Chem. Soc., Dalton Trans.. 2001. 441-447 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuharu Hori: "Sensitization of Hyperthermic Treatment of Leukemic Cell Lines by a Synthetic Peptide"Bioorg. Med. Chem.. 10(1). 111-115 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Morii: "A New Fluorescent Biosensor for Inositol Triphosphate"J. Am. Chem. Soc.. 124(7). 1138-1139 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromasa Kurosaki: "Synthesis, Characterization, and Spectroscopic Properties of Three Novel Pentadentate Copper (II) Complex Related to the Metal-Chelating Inhibitors against the DNA-Binding with HIV-EP1"J. Chem, Soc., Dalton. 2001. 441-447 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuharu Hori: "Sensitization of Hiperthermic Treatment of Leukemic Cell Lines by a Synthetic Peptide"Bioorg. Med. Chem.. 10. 111-115 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Morii: "A New fluorescent Biosensor for Inositol Triphospate"J. Am. Chem. Soc.. 124. 1138-1139 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromasa Kurosaki: "Synthesis, Characterizaiton, and Spectroscopic Properties of Three Novel Pentadentate Copper(II) Complex Related to the Metal-Chelating Inhibitors against the DNA-Binding with HIV-EP1"J. Chem. Soc., Dalton Trans.. 2001. 441-447 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuharu Hori: "Sensitizaiton of Hyperthermic Treatment of Leukemic Cell Lines by a Synthetic Peptide"Bioorg. Med. Chem.. 10(1). 111-115 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Morii: "A New Fluorescent Biosensor for Inositol Triphosphate"J. Am. Chem. Soc.. 124(7). 1138-1139 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masami Otsuka: "Synthesis, structure of Cu (II) complexes of S-containing pentadentate ligands"J.Organomet.Chem.. 611. 577-585 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Rakesh Kumar Sharma: "Aurine tricarboxylic acid, a potential metal-chelating inhibitor of NFkB-DNA binding"Bioorg.Med.Chem.. 8. 1819-1823 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Teruhiko Inoue: "Fluorescence property of oxazole yellow-linked oliganucleotide.Triple helix formation and photocleqvage of double-stranded DNA"Bioorg. Med. Chem.. 7. 1207-1211 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Umezawa: "Screening for inducers of apoptosis-resistant human carcinoma cells"Adv. Enz. Regul.. 39. 145-156 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi