研究課題/領域番号 |
11694299
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
構造生物化学
|
研究機関 | 宮崎医科大学 |
研究代表者 |
中山 建男 宮崎医科大学, 医学部, 教授 (60031712)
|
研究分担者 |
武田 俊一 京都大学, 大学院・医学研究科, 教授 (60188191)
菊池 秀彦 宮崎医科大学, 医学部, 助手 (10301384)
高見 恭成 宮崎医科大学, 医学部, 助教授 (80236356)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
8,800千円 (直接経費: 8,800千円)
2000年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1999年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
|
キーワード | クロマチン / ヒストン / ヒストン修飾酵素 / ジーンノックアウト法 / DT40細胞 / 免疫グロブリン / 細胞増殖 / ヒストンデアセチラーゼ / 転写制御 / DT40株 / クロマチン構造 |
研究概要 |
クロマチン構造は様々な要因により多様な動態をとり、ゲノムDNAの関与する多彩な機能発現を制御している。コアヒストンのアセチル基による化学修飾はヌクレオソーム鎖の凝縮、伸長に密接に関与している。本研究課題では、ジーン・ノックアウト法を用いて、アセチル化および脱アセチル化に関与するHATおよびHDACなどの欠損DT40変異株を系統的に作成して解析し、次のような成果を得た。 1、chHDAC-2欠損株におけるH-chain,L-chain量の増大は、その遺伝子近傍のクロマチン構造変化を伴っている可能性が示唆されたため、この構造変化を検討した。H-chain遺伝子のクロマチン構造変化は認められたが、L-chain遺伝子のクロマチン構造変化は認められなかった。また、chHDAC-2はIgM量のコントロールに際して、転写とH-chain pre-mRNAのalternative processing以外の幾つかのステップでも関与している可能性が示唆された。 2、chHDAC-3は細胞増殖に必須であることを明らかにした。したがって、そのconditional homozygous mutantを作成した。また、そのN-末端領域、C-末端領域、核外輸送シグナル(NES)とデアセチラーゼ活性それ自体が必須であることも明らかにした。chHDAC-3は核および細胞質の双方に存在するため、その標的タンパク質としては、コアヒストン以外にも存在することが示唆された。 3、HATに関しては、chGCN5,chP/CAF cDNAのクローニングを終え、さらにそれぞれのホモ変異株を作成済である。さらに、chGCN5は細胞周期関連遺伝子の発現制御を通して、細胞増殖に係っている可能性が示唆された。
|