• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

天然に広く分布するトリテルペノイドをリード化合物とした抗HIV薬の共同開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 11694321
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化学系薬学
研究機関新潟薬科大学

研究代表者

柏田 良樹  新潟薬科大学, 薬学部, 助教授 (30169429)

研究分担者 藤岡 稔大  福岡大学, 薬学部, 助教授 (80165357)
山岸 喬  北見工業大学, 大学院・工学部, 教授 (80271758)
岡部 光  福岡大学, 薬学部, 教授 (10078678)
長尾 常敦  福岡大学, 薬学部, 助手 (90180455)
LEE Kuo?Hsiung  ノースカロライナ大学, 薬学部, 教授
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード抗AIDS作用 / トリテルペノイド / ベツリン酸 / ベツリン / ウルソール酸
研究概要

私共の,ベツリン酸をリード化合物とした化学的修飾とその抗HIV活性に関する検討により発見されたベツリン酸誘導体(DSB)は,EC_<50><O.00035μM,T.I.>20,000と極めて強い抗HIV活性を示し,臨床応用試験の候補化合物として現在検討が進められている。これまでの研究をさらに進めるため,以下の研究を行った。
1.DSB関連化合物の構造活性相関に関する研究の一環として,シラカバ樹皮に多量に含有されるベツリンを原料として,(1)DSBの3位のエステル結合をアミド結合に変換した化合物類の合成,(2)ベツリンの誘導化を行い,得られた化合物の抗HIV作用を検討した。(1)では,3α-diglycoryl-3-deoxybetulinicacidが最も良好な抗HIV活性(EC_<50>0.24μM,T.I.715)を示したが,いずれも対応するエステル化合物よりも低い抗HIV活性であった。(2)の検討では,3-O-(3',3'-Dimethylsuccinyl)-28-O-(2",2"-dimethylsuccinyl)-betulinが極めて強い抗HIV活性(EC_<50>0.00087μM,T.I.42,400)を示すことを明らかにした。これらの検討から,DSB関連化合物の3位はエステル結合が良いことが判明し,ベツリンの28位を他の置換基で修飾した化合物が抗HIV活性化合物として期待されることから今後検討を行っていく予定である。
2.弱い抗HIV活性を示すウルソール酸の誘導化を行った。3-O-diglycoryl-uroslic acidがEC_<50>0.31μM,T.I.155.5と比較的良好な抗HIV活性を示したが,3,3-dimethysucclnylを導入したDSBに対応する化合物には,活性の改善が認められなかった。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Yoshiki Kashiwada: "Synthesis and Anti-HIV Activities of 3-Alkylamido-3-Deoxy-Betulinic Acid Derivatives"Chemical & Pharmaceutical Bulletin. 48・9. 1387-1390 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiki Kashiwada: "Anti-AIDS Agents 38. Anti-HIV Activities of 3-O-Acyl Ursolic Acid Derivatives"Journal of Natural Products. 63・12. 1619-1622 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiki Kashiwada: "3, 28-Di-O-(Dimethylsuccinyl)-Betulin Isomers as Anti-HIV Agents"Bioorganic & Midicinal Chemistry Letters. 11・2. 183-185 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kashiwada, Y. ; Nagao, T. ; Hashimoto, A.. ; Ikeshiro, Y. ; Okabe, H. ; Cosentino, L.M. ; Lee, K.H.: "Anti-AIDS Agents 38. Anti-HIV Activities of 3-Ο-Acyl Ursolic Acid Derivatives"J.Nat.Prod.. 63(12). 1619-1622 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kashiwada, Y ; Chiyo, J. ; Ikeshiro, Y. ; Nagao, T. ; Okabe, H. ; Cosentino, L.M. ; Fowke, K. ; Morris-Natschke, S.M., and Lee, K.H.: "Synthesis and Anti-HIV Activities of 3-Alkylamido-3-Deoxy-Betulinic Acid Derivatives"Chem.Pharm.Bull.. 48(9). 1387-1390 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kashiwada, Y ; Chiyo, J. ; Ikeshiro, Y. ; Nagao, T. ; Okabe, H. ; Cosentino, L.M. ; Fowke, K. ; Morris-Natschke, S.M., and Lee, K.H.: "3, 28-Di-Ο-(Dimethylsuccinyl)-Betulin Isomers as Anti-HIV Agents"Bioorg.Med.Chem.Lett.. 11(2). 183-185 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanamoto, T. ; Kashiwada, Y. ; Kanbara, K. ; Gotoh, K. ; Yoshimori, M. ; Goto, T. ; Sano, K. ; Nakashima, H.: "Anti-Human Immunodeficiency Virus Activity of YKFH312(a Betulinic Acid Derivative), a Novel Compound Blocking Viral Maturation"Antimiclob.Agents Chemother.. 45(4). 1225-1230 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiki Kashiwada: "Synthesis and Anti-HIV Activities of 3-Alkylamido-3-Deoxy-BetulinicAcid Derivatives"Chemical & Pharmaceutical Bulletin. 48・9. 1387-1390 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiki Kashiwada: "Anti-AIDS Agents 38, Anti-HIV Activities of 3-O-Acyl Ursolic Acid Derivatives"Journal of Natural Products. 63・12. 1619-1622 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiki Kashiwada: "3,28-Di-O-(Dimethylsuccinyl)-Betulin Isomers as Anti-HIV Agents"Bioorganic & Midicinal Chemistry Letters. 11・2. 183-185 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi