• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リン酸化とアセチル化によるp53の活性調節

研究課題

研究課題/領域番号 11694336
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関国立がんセンター

研究代表者

田矢 洋一  国立がんセンター, 放射線研究部, 部長 (60133641)

研究分担者 CAROL Prives  コロンビア大学, 生物科学部, 教授
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードp53 / リン酸化 / DNA複製 / DNA傷害 / ATM / Chk2 / Chk1 / チェックポイントコントロール / Mdm2 / L1-Fraumeni症候群
研究概要

p53のN末端に近いThr18からLeu26の領域はp53をネガティブに制御する蛋白質Mdm2が結合する領域である。Carol Prives教授との共同研究で、われわれはその領域内にあるSer20がin vivoでもリン酸化される部位でありことをすでに見つけていたが、今回、それをリン酸化する酵素の精製を進めて同定したところ、Chk2とChk1であることがわかった。この両キナーゼはDNAがダメージを受けた時や、DNA複製異常が生じた時にチェックポイントコントロールのために働くことが酵母で最初に示され、ヒトでも同様な働きをすることが示されていたものである。しかし、p53を直接にリン酸化するとは思われていなかった。つい最近、米国のグループによって、癌患者が頻発するLi-Fraumeni症候群のうちp53に異常が無いものではChk2遺伝子に異常があることが見つけられた。これはわれわれの発見によってよく説明できる。
p53はガンマ線照射後のG1あるいはG2停止に必要であるが、DNA複製阻害はp53非依存性のS期停止を引き起こす。われわれは、DNA複製がヒドロキシウレアかアフィディコリンで阻害された時、あるいは、ガンマ線でDNAがダメージを受けた時のp53への応答を解析した。その結果、阻止されたDNA複製フォークはp53を修飾して安定化させるキナーゼ類を活性化はするにもかかわらず、ATMの下流でp53の転写活性化をそこなうと考えられる結果が得られた。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Gottifredi,V. et al.: "p53 accumulates but is functionally impaired when DNA synthesis is blocked."Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 98. 1036-1041 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shieh,S.-Y. et al.: "The human homologues of checkpoint kinases Chk1 and Cds1 (Chk2) phosphorylate p53 at multiple DNA damage inducible"Genes Dev.. 14. 289-300 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tibbetts,R.S. et al.: "A role for ATR in the DNA damage-induced phosphorylation of p53."Genes Dev.. 13. 152-157 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shieh,S.-Y. et al.: "DNA damage-inducible phosphorylation at N-terminal sites including a novel site, serine 20, requires oligomerization of p53."EMBO J.. 18. 1815-1823 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gottifredi,V. et al.: "p53 accumulates but is functionally impaired when DNA synthesis is blocked."Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 98. 1036-1041 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shieh,S.-Y. et al.: "The human homologues of checkpoint kinases Chk1 and Cds1 (Chk2) phosphorylate p53 at multiple DNA damage inducible"Genes Dev.. 14. 289-300 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tibbetts, R. S. et al.: "A role for ATR in the DNA damage-induced phosphorylation of p53"Genes & Dev.. 13. 152-157 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Adams, P. D. et al.: "The retinoblastoma protein contains a C-terminal motif that targets it for phosphorylation by cyclin/cdk2 complexes"Mol. Cell. Biol.. 19. 1068-1080 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shieh, S. -Y. et al.: "DNA damage-inducible phosphorylation at N-terminal sites including a novel site, serine 20, requires oligomerization of p53"EMBO J.. 18. 1815-1823 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sarkaria, J. N. et al.: "Inhibition of ATM and ATR kinase activities by the radiosensitizing agent, caffeine"Cancer Res.. 59. 4375-4382 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sugimoto, M. et al.: "Regulation of CDK4 activity by a novel CDK4 binding protein, p34SEI-1"Genes & Dev.. 13. 3027-3033 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shieh, S. -Y. et al.: "The human homologues of checkpoint kinases Chk1 and Cds1 (Chk2) phosphorylate p53 at multiple DNA damage inducible sites"Genes & Dev.. 14. 289-300 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi