• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学における研究・教育の活性化―教育大学とリベラルアーツカレッジにおける比較―

研究課題

研究課題/領域番号 11695002
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関宮城教育大学

研究代表者

安江 正治  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (80013423)

研究分担者 本間 明信  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (70106748)
見上 一幸  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (90091777)
武元 英夫  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (00004408)
小島 雪子  宮城教育大学, 教育学部, 助教授 (60153540)
鵜川 義弘  宮城教育大学, 教育学部, 助教授 (20232803)
桂 雅彦  宮城教育大学, 教育学部, 助教授 (20250863)
古賀 正義  宮城教育大学, 教育学部, 助教授 (90178244)
山本 良  宮城教育大学, 教育学部, 助教授 (30272024)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
2001年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1999年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード教育大学 / 教育改革 / 日米比較 / 情報教育 / 情報社会 / 倫理性 / 教育データベース / データベース管理ソフトウェア / 学校教育 / 生涯教育 / マルチメディア情報 / コミュニケーション / リベラルアーツ / 環境教育
研究概要

本学は教員養成大学として、時代のニーズに対応できるべく、学内組織の改革とカリキュラムの充実に努めているが、それと並行して学校教育の現代における役割と課題を学内外の研究者と共同で研究してきている。本研究において、米国のマカレスタカレッジとの大学間交流をとおして表記の研究課題に取り組んだ。
本学の教育課程の中のカリキュラムの中で特に、学校教育、生涯教育、環境教育、情報教育を取りあげ、この関連分野の研究者をマカレスタカレッジに派遣し、これらの教育分野の日米の相互比較と今後の国際的な視点に立った学校教育の推進について会議を開いた。特に、情報教育については、マルチメディア情報の教育利用の観点から、教育データベースの充実について検討し、本学で開発された教育データベース管理ソフトウェア群が、高く評価された。これらの成果の一部は、裏面の研究発表のリストとなって現れている。
また、マカレスタカレッジから、関連分野の大家を招聘し、本研究課題のテーマでシンポジュームを開催した。社会のグローバル化にともなって、人と人、組織と組織、国と国とのコミュニケーションは益々、重要性を増しており、その具体例を日本の果たしてきた国際社会・経済・歴史の事例を外国からの視点で分析した。現代社会のかかえる問題の解決の糸口は、人としての倫理性と情報社会の正常な展開にあることが指摘された。そのシンポジュームの報告はコンピュータ上にビデオ映像として登録されhttp://www. curri. miyakoy-u. ac. jp/curri-ex/pub/maca/において公開されている。
これらの研究成果を両大学の運営に反映させるべく、本学およびマカレスタカレッジにおいて、両大学間の教育と研究の問題点と改革計画について意見交換を行った。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (40件)

  • [文献書誌] 安江正治 他4名: "環境教育のためのデータベース構築ツールの開発"情報処理学会第64回全国大会論文集. 4. 269-270 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安江正治 他2名: "教育大学における高速ネットワークの運用と研究・教育支援"情報処理学会第62回全国大会論文集. 3. 341-342 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安江正治: "環境と情報教育の支援をめざしたリンク集 生成ツールの開発"宮城教育大学環境教育研究紀要. 3. 71-76 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安江正治 他1名: "遠隔智間のTV会議授業"宮城教育大学環境教育研究紀要. 3. 77-78 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鵜川義弘 他1名: "環境教育における地理情報システムの利用"地理情報システム学会論文集. 10. 249-254 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鵜川義弘 他6名: "Bio Metasearch-生物資源系メタ検索インターフェースの実装-"コンピュータと教育. 59-5. 33-38 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安江正治 他4名: "環境教育における情報通信メディアの活用と課題"宮城教育大学環境教育研究紀要. 2. 57-60 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 見上一幸 他2名: "環境教育素材としての微小生物ときれいな水"宮城教育大学環境教育研究紀要. 2. 7-14 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 見上一幸 他2名: "学校教育のための教材としての水田の活用"宮城教育大学環境教育研究紀要. 2. 37-44 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小島雪子: "源氏物語における単体表現"源氏物語の世界. 233-257 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasue Masaharu et al.: "Development of Management Softwares of Imagetype Web-Database for Environmental Education"Information Processing Society of Japan Ann. Meeting. Vol. 4. 269-270 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasue Masaharu et al.: "Managements of Campus Networking and Its Application to Promote Researching Studies in University of Education"Information Processing Society of Japan Ann. Meeting. Vol. 3. 341-342 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasue Masaharu: "Development of Tools to Create WWW-Link Databases for Environmental Education"Ann. Rep. of Envir. Edu. Miyagi. Univ. of Edu.. Vol. 3. 71-76 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasue Masaharu et al.: "Communication between Remote Classes via TV Conference"Ann. Rep. of Envir. Edu. Miyagi. Univ. of Edu.. Vol. 3. 77-78 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasue Masaharu et al.: "Application of Network Communication Environmental Education"Ann. Rep. of Envir. Edu. Miyagi. Univ. of Edu.. Vol. 2. 57-60 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ugawa Yoshihiro et al.: "BioMetasearch"Computers in Education IPSJ SIG. Vol. 59. 33-38 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ugawa Yoshihiro et al.: "The Use of GIS in Environment Education"Proc. of the Geograhic Infor. Systems Asso.. Vol. 10. 249-254 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikami Kazuyuki et al.: "Clean water and microorganisms as teaching materials for environment education"Ann. Rep. of Envir. Edu. Miyagi. Univ. of Edu.. Vol. 2. 7-14 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikami Kazuyuki: "Utilization of Rice Field and Swampy Land for Environmental Education in School"Ann. Rep. of Envir. Edu. Miyagi. Univ. of Edu.. Vol. 2. 37-44 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kojima Yukiko: "Physical Representation in the Tale of Genji"The world of the Tale of Genji Ed. by K. Kikuta Published by Kazama-syobo. 233-257 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安江正治 他4名: "環境教育のためのデータベース構築ツールの開発"情報処理学会第64回全国大学論文集. 4. 269-270 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 安江正治 他2名: "教育大学における高速ネットワークの運用と研究・教育支援"情報処理学会第62回全国大会論文集. 3. 341-342 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 安江正治: "環境と情報教育の支援をめざしたリンク集生成ツールの開発"宮城教育大学環境教育研究紀要. 3. 71-76 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 安江正治 他1名: "遠隔地間のTV会議授業"宮城教育大学環境教育研究紀要. 3. 77-78 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 鵜川義弘 他1名: "環境教育における地理情報システムの利用"地理情報システム学会論文集. 10. 249-254 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 鵜川義弘 他6名: "Bio Metasearch-生物資源系メタ検索インターフェースの実装-"コンピュータと教育. 59-5. 33-38 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 安江正治 他4名: "環境教育における情報通信メディアの活用と課題"宮城教育大学環境教育研究紀要. 2. 57-60 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ugawa 他3名: "TsumuraExpression analysis of ESTs derived from the inner bark of Cryotomeria japonica"Plant Molecular Biology. 43. 451-457 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mikami et al.: "General report on APECsymposium on environmental education towards sustainable cities."宮城教育大学環境教育研究紀要. 1. 85-93 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mikami: "Nuclear dimorphism and conjugation in Paramecium"J.Reproduction and Development.. 46 supple. 13-14 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mikami: "Utilization of rice field and swampy land for environmental education in school"宮城教育大学環境教育研究紀要. 2. 37-43 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 見上一幸 他2名: "環境教育素材としての微小生物ときれいな水-市販自然水を用いたボルボックスの培養-"宮城教育大学環境教育研究紀要. 2. 7-14 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 鵜川義弘 他3名: "農林水産DNAバンク ライフサイエンスのための系統保存とデータバンク 中辻憲夫 編"共立出版. 155-161 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 安江正治: "環境教育のめざすもの"宮城教育大学環境教育研究紀要. vol.1. 1-4 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 安江正治 他4名: "教育機関(初・中等および大学)における利用者にやさしいネットワークの運用"情報処理学会 分散システム/インターネット運用技術. 16-11. 61-66 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yasue, et al.: "High-resolution study of Ne18 excited states relevant to the hot CNO cycle"Phy.Rev.C. 59. 1182-1184 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 見上一幸 他6名: "野外フィールドのリモートセンシングと自然環境教育 I.水田の水質センシング"宮城教育大学環境教育研究紀要. 1. 23-32 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mikami,K.et al.: "Protoplasmic streaming and unclear differentiation during conjugation"Zoological Science. 16. 885-892 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mikami,K.et al.: "Nuclear behavior and differentiation in Paramecium caudatum"Zoological Science. 16. 915-926 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 見上一幸: "樋渡宏一編 "ゾウリムシの遺伝学""東北大学出版会. 38-56 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi