• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

貧困緩和のための政府政策

研究課題

研究課題/領域番号 11695018
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関名古屋大学

研究代表者

木村 宏恒  名古屋大学, 大学院・国際開発研究科, 教授 (20112386)

研究分担者 中西 久枝  名古屋大学, 大学院・国際開発研究科, 教授 (40207832)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
2001年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1999年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード貧困緩和 / 地方分権 / ODA / マイクロファイナンス / インドネシア / フィリピン / 開発学 / 国際開発 / 市民社会 / NGO / 貧困対策 / ガバナンス / 社会開発
研究概要

初年度の1999年は研究参加者全員でフィリピンの東ミンドロ州の市と町を調査し、2000年度は全員でインドネシアのスレマン県を調査し、最終年の2001年度は10月22-23日の2日間、インドネシアのガジャマダ大学およびフィリピン大学ロスバニョス校の先生方5人を日本に招聘し、両大学から名古屋大学大学院国際開発研究科に留学して滞在している講師1人、助教授1人を交え、An International Seminar on the Local Government Capacity Building and Poverty Alleviation Policies within the Framework of Decentralization-The Case of the Philippines and Indonesiaと題して研究総括のための国際シンポジウムを行い、そのペーパー集を、名古屋大学大学院国際開発研究科の紀要『国際開発研究フォーラム』第20号に掲載し、このプロジェクト調査の特集号とした。
貧困層への政府政策については、国際機関の重点政策であり、各国の中央政府もその予算項目を確保しており、貧困緩和政策が中央・地方政府の重点政策として取り組まなければならない課題となっているという認識はある。しかしながら、具体的に地方でどの過程を貧困層と規定するかということについては、判断基準がフィリピンとインドネシアでは非常に違うこと、両国とも各種の貧困線基準が併存していること。近年の傾向は貧困を所得で決めるのではなく、社会的孤立とか、エンパワメントを発揮しようがない生活環境にあることをより重視するようになっている。一方、具体的な政策は、貧困線の議論とかなり無関係に行われている。社会政策一般が貧困緩和にもつながるという発想になっているケースが多く、貧困層をターゲット化できていないことがわかった。また、貧困層向け融資と限定されてきた政府基金も、返済の安全性を考えて貧困層でない承認などに貸しているケースが少なからずあった。
両国とも地方分権が進んできており、具体的貧困緩和は地方政府の責任に移りつつあると考えるとそれは違い、なお中央からの特別資金という形を取っていることが多い。政府の仕事は多様で、地方政府は貧困層に政策焦点を絞っているとはいえない草の根NGOは焦点を絞れているが、取り組みの規模が小さすぎるという問題点を抱える。途上国の目玉政策となった貧困緩和だが、実態は下に降りるほど内容が薄くなっている。地方政府やNGOがモデルをつくり、成功例を広げていくという方向と、貧困層を対象にしたマイクロファイナンスをさらに工夫してRefineしていくことが、今後の方向として見出される。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (41件)

  • [文献書誌] KIMURA Hirotsune: "The Capacity Building for the Democratic Local Governance"国際開発研究フォーラム. 20号. 185-203 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKANISHI Hisae: "Decentralization and Local Autonomy in Indonesia"国際開発研究フォーラム. 20号. 113-136 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wilfredo B.Carada: "Potentials of Poverty Alleviation Interventions in a Decentralized Local Governance : The Case of the Philippines"国際開発研究フォーラム. 20号. 1-22 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mimosa C.Ocampo: "NGO-GO Collaboration in Povedy Alleviation : The Case of Oriental Mindoro Province"国際開発研究フォーラム. 20号. 61-84 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aser B.Javier: "The Poverty Alleviation Policy and the Philippines : A Review of Issues and Ironies"国際開発研究フォーラム. 20号. 23-40 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wahyudi Kumorotomo: "Poverty Alleviation Programs during the Economic Crisis in Indonesia : National Versus Local Pictures"国際開発研究フォーラム. 20号. 137-163 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suharko: "NGOs and Government Relations in Indonesia : A Case Study of the Social Safety Net Programs"国際開発研究フォーラム. 20号. 165-184 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIMURA , Hirotsune: "The Capacity Building for the Democratic Local Governance"Forum of International Studies. No.20. 185-203 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKANISHI , Hisae: "Decentralization and Local Autonomy in Indonesia"Forum of International Studies. No.20. 113-116 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wilfredo B. Canada: "Potentials of Poverty Alleviation Interventions in a Decentralized Local Governance : The Case of the Philippines"Forum of International Studies. No.20. 1-22 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mimosa C. Ocampo: "NGO-GO Collaboration in Poverty Alleviation : The Casle of Oriental Mindoro Province"Forum of International Studies. No.20. 61-84 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aser B. Javier: "The Poverty Alleviation Policy and the Local Governance in the Philippines : A Review of Issues and Ironies"Forum of International Studies. No.20. 23-40 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wahyudi Kumorotomo: "Poverty Alleviation Programs during the Economic Crisis in Indonesia : National Versus Local Pictures"Forum of International Studies. No.20. 137-163 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suharko: "NGOs and Government Relations in Indonesia : A Case Study of the Social Safety Net Programs"Forum of International Studies. No.20. 165-184 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 宏恒: "グローバリゼーションの重層性と国家およびローカリズム"片岡幸彦編『地球村の思想』新評論. 28-40 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] KIMURA, Hirotsune: "The Capacity Building for the Democratic Local Governance"国際開発研究フォーラム. 20号. 185-203 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 宏恒: "上からのマイクロクレジット-インドネシア貧困村撲滅計画の教訓-"国際開発研究フォーラム. 12号. 153-169 (1999)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] NAKANISHI, Hisae: "Decentralization and Local Autonomy in Indonesia"国際開発研究フォーラム. 20号. 113-136 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中西 久枝: "イスラム思想"「21世紀の国際関係パラダイム」有信堂. 51-63 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中西 久枝: "グローバル化時代の民俗、国家、イスラーム共同体(ウンマ)"国際開発研究フォーラム. 18号. 101-111 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Wilfredo B. Carada: "Potentials of Poverty Alleviation Interventions in a Decentralized Local Governance : The Case of the Philippines"国際開発研究フォーラム. 20号. 1-22 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Aser B. Javier: "The Poverty Alleviation Policy and the Local Governance in The Philippines : A review of Issues and Ironies"国際開発研究フォーラム. 20号. 23-40 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mimosa C. Ocampo: "NGO-GO Collaboration in Poverty Alleviation : The Case of Oriental Mindoro Province"国際開発研究フォーラム. 20号. 61-84 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Wahyudi Kumorotomo: "Poverty Alleviation Programs During the Economic Crisis in Indonesia : National Versus Local Pictures"国際開発研究フォーラム. 20号. 137-163 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Suharko: "NGOs and Government Relations in Indonesia : A Case Study of the Social Safety Net Programs"国際開発研究フォーラム. 20号. 165-184 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 木村宏恒: "国際開発研究と政治学"国際開発研究フォーラム. 17. 21 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中西久枝: "イスラム法と婚姻-イランを事例に"NIRA政策研究2000. 13(4). 4 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中西久枝: "イスラム法と女性『分化摩擦にみるイステム世界の虚像と実像"NIRA研究報告書. No.199127. 7 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Suharko: "Advocacy for Government Accountability : NGOs and Social Safety Net Program in Indonesia"国際開発研究フォーラム. 18. 27 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Aser B.Javier: "New Politics and Governance in an Era of Decentralized Polity : The Local Government of the Philippines"国際開発研究フォーラム. 18. 26 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 木村宏恒 他3名(共著): "地球村の思想"評論社(近刊). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 木村宏恒: "上からのマイクロクレジット:インドネシア貧困村撲滅計画の教訓"国際開発研究フォーラム. No.12. 153-169 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] KIMURA Hirotsune: "Decentralization: Another Way of National Integration?"Jurnal Ketahanan Nasional. 4巻3号. 29-54 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] NAKANISHI Hisae: "Examining the Transfer of Hegemonic Power in Musaddeq' s Era: The Anglo-American Conflict and Cooperation Toward Iranian Nationalism"The Journal of Sophia Asian Studies. No.16. 39-61 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Wilfredo B. Carada: "Poverty Alleviation Directions and Framework in a Decentralized Local Governance"Draft only. 33 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mimosa C. Ocampo: "An Overview of Grameen bank Replications in the Philippines and Women Empowerment"国際開発研究フォーラム. No.14. 135-158 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mimosa C. Ocampo: "LGUs-NGOs-Pos in Poverty Alleviation: The Oriental Mindoro Experience"Draft only. 42 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Aser B. Javier: "Some Thoughts on the Convergence Policy on Poverty Alleviation in the Philippines: Local Government Issues and Questions"Draft only. 17 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Wahyudi Kumorotomo: "Privatization and Outsourcing: Theoretical Debates and Experience in the District of Cirebon and Surakarta"Journal of Social and Political Science, Gadjah Mada University. Vol.4,No.3. 24 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Wahyudi Kumorotomo: "Poverty indicators in the Philippines: National facts versus Local facts"Draft only. 8 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Suharko: "NGO and Government Collaboration in Poverty Alleviation: The Philippine Case"Draft only. 16 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi