• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日ロ共同気球実験による一次宇宙線の観測

研究課題

研究課題/領域番号 11695026
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関弘前大学

研究代表者

南條 宏肇  弘前大学, 理工学部, 教授 (00106840)

研究分担者 松谷 秀哉  弘前大学, 医学部, 助手 (30241483)
市村 雅一  弘前大学, 理工学部, 助教授 (20232415)
倉又 秀一  弘前大学, 理工学部, 教授 (10215048)
柴田 徹  青山学院大学, 理工学部, 助教授 (70082831)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
2001年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1999年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード宇宙線 / エネルギースペクトル / 大気球観測 / エマルションチェンバー
研究概要

本研究は、宇宙線のエネルギースペクトルにおける"knee"と呼ばれる折れ曲がりの原因を解明することを目的として、平成7年より年次的に行っており、平成7年から平成11年までに、カムチャッカ半島からボルガ河流域まで160時間程の飛翔時間で計11回気球による観測が行われ、うち10回の観測に成功した。
データ解析については、本科学研究費補助金などにより毎年2-3回、日ロ双方が研究者交流を行い、解析結果のデータの突合せと検討、エネルギー決定法の検討、検出効率の算出などを行った。本研究で得られた主な結果は「1.エネルギースペクトルは我々の観測領域より低いエネルギー側からの延長と矛眉しない。2.同じエネルギー領域の結果を出している日米共同のJACEEグループおよびロシアのSOKOLグループのとの比較においては、プロトンでは矛盾しないが、ヘリウムのフラックスでは、2倍ほどの違いがある。3.ヘリウムより思い重粒子においてフラックスおよびスペクトルの傾きにおいても違いがある。」であり、1999年にはアメリカのユタでおよび、2001年ドイツのミュンヘンで行われた宇宙線国際会議で発表した。特に2001年の宇宙線国際会議では、今までエアーシャワーで得られた全粒子スペクトルが我々の結果と比較して高いものであったが、初めて多くのエアーシャワーグループから我々の値に近い結果が報告されたこと、および直接観測でしかデータが得られないエネルギー領域の観測デーは、この我々のものしか提出されなかったことなどから、我々の結果についてはラポーターからも高い評価が得られた。
1996年までの結果は論文にまとめ、平成12年8月に第22回ISTSのProceedings Vol.2 p1831-1836(レフェリー付)および9月にAstor Particle Physics (Astro-P Phys.No.16,2001,p13-46)に掲載された。1999年の観測データについては、現在解析中である。1999年分は4回分の観測量であるので最終結果を出すまでには、あと1年から2年ほどかかると考えている。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] A.V.Apanasenko et al.: "Composition and energy spectra of cosmic-ray primaries in the energy range 10^<13>-10^<15>eV/particle observed by Japanese-Russian joint balloon experiment"Astroparticle Physics. 16. 13-46 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ichimura et al.: "All particle spectrum observed by RUNJOB"Proc. of 27th International Cosmic Ray conf. 5. 1622-1625 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hareyama et al.: "Proton and Helium spectra observed by RUNJOB"Proc. of 27th International Cosmic Ray conf. 5. 1626-1629 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.M.Roganova et al.: "Heavy primary spectra observed by RUNJOB"Proc. of 27th International Cosmic Ray conf. 5. 1630-1633 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.A.Publichenko et al.: "Development of measurement system for heavy primaries identificationwithuse of screen type X-ray films in RUNJOB experiment"Proc. of 27th International Cosmic Ray conf. 6. 2131-2134 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. V. Apanasenko et al.: "Composition and energy spectra of cosmic-ray primaries in the energy range 10^<13> - 10^<15> eV/particle observed by Japanese-Russian joint balloon experiment"Astroparticle Phys.. 16. 13-46 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ichimura et al.: "All particle spectrum observed by RUNJOB"Proc. of 27th International Cosmic Ray Conference (Hamburg Germany). Vol. 5. 1622-1625 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hareyama et al.: "Proton and Helium spectra observed by RUNJOB"Proc. of 27th International Cosmic Ray Conference (Hamburg Germany). Vol. 5. 1626-1629 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. M. Roganova et al.: "Heavy primary spectra observed by RUNJOB"Proc. of 27th International Cosmic Ray Conference (Hamburg Germany). Vol. 5. 1630-1633 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P. A. Publichenko et al.: "Development of measurement system for heavy primaries identification with use of screen type X-ray films in RUN-JOB experiment"Proc. of 27th International Cosmic Ray Conference (Hamburg Germany). Vol. 6. 2131-2134 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.V.Apanasenko et al.: "Composition and energy spectra of cosmic-ray primaries in the energy range 10^<13>-10^<15> eV/particle observed by Japanese-Russian joint balloon experiment"Astroparticle Physics. 16. 13-46 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ichimura et al.: "All Particle spectrum observed by RUNJOB"Proc. of 27th International Cosmic Ray conf.. 5. 1622-1625 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hareyama et al.: "Proton and Helium spectra observed by RUNJOB"Proc. of 27th International Cosmic Ray conf.. 5. 1626-1629 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.M.Roganova et al.: "Heavy primary spectra observed by RUNJOB"Proc. of 27th International Cosmic Ray conf.. 5. 1630-1633 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] P.A.Publichenko et al.: "Development lf measurement system for heavy primaries identification with use of screen type X-ray films in RUNJOB experiment"Proc. of 27th International Cosmic Ray conf.. 6. 2131-2134 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Apanasenko et al.: "Russian Nippon Joint Balloon Experiment-Long Duration Flight from Kamchatka-"Proceedings of 22th of Int.Symposium on Space Technology and Science. Vol.2. 1831-1836 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.Apanasenko et al.: "Composition and energy spectra of cosmic-ray primaries in the energy region range 10^<13>〜10^<15> eV/particle observed by Japanese-Russian joint balloon experiment."Astor Particle Physics. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井正美 他: "日ロ共同気球実験解析結果"宇宙科学研究所大気球シンポジウム報告. 2000年12/14-15(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井正美 他: "RUNJOBデータによるエスケープレングスについての考察"宇宙科学研究所大気球シンポジウム報告. 2000年12/14-15(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.Apanasenko et al.: "Primary Cosmic Ray Spectra Observed by RUNJOB -- proton and alpha spectra"Proc.of 26th International Cosmic Ray Conference (Salt Lake City). OG.1.2.15 Vol.3. 167-170 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A.Apanasenko et al.: "Primary Cosmic Ray Spectra Observed by RUNJOB -- spectra for heavy primaries and all particle"Proc.of 26th International Cosmic Ray Conference (Salt Lake City). OG.1.2.38 Vol.3. 231-234 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A.Apanasenko et al.: "The Properties of Electron-Photon Component of Cosmic Rays at 10 g/cm^2"Proc.of 26th International Cosmic Ray Conference (Salt Lake City). OG.4.2.16 Vol.5. 132-135 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A.Apanasenko et al.: "Energy Determination for RUNJOB Experiment"Proc.of 26th International Cosmic Ray Conference (Salt Lake City). OG.1.2.40 Vol.3. 235-238 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田徹 他: "日露共同気球実験RUNJOB'96解析結果"宇宙科学研究所大気球シンポジウム報告. 1999-12. 49-52 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 市村雅一 他: "重一次宇宙線飛跡の解析"宇宙科学研究所大気球シンポジウム報告. 1999-12. 53-56 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 南條宏肇 他: "ジェットトリガー方式による高エネルギー一次宇宙線の検出"宇宙科学研究所大気球シンポジウム報告. 1999-12. 57-60 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 市村雅一 他: "日露共同気球実験RUNJOB'99キャンペーン報告"宇宙科学研究所大気球シンポジウム報告. 1999-12. 61-64 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi