• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

QCDにおける閉じ込め機構と双対性

研究課題

研究課題/領域番号 11695029
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関金沢大学

研究代表者

鈴木 恒雄  金沢大学, 理学部, 教授 (60019502)

研究分担者 駒 佳明  金沢大学, 理学部, 助手 (00334748)
寺尾 治彦  金沢大学, 自然科学研究科, 助教授 (40192653)
青木 健一  金沢大学, 理学部, 教授 (00150912)
出渕 卓  金沢大学, 自然科学研究科, 助手
ILGENFRITZ EM.  金沢大学, 理学部, 助教授 (40311675)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1999年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードquarle confinement / monopole / lattice QCD / duality / topology / dual Gingburg-landay / color confinement / Lattice QCD / Monte Carlo Simulation / duel Meissner effect / dual Ginzburg-Landau theory / instanton / finite-temperature phase transition / QCD / 格子理論 / モンテ・カルロ・シミュレーション / モノポール / フォークの閉じ込め / guarh confiement / laltice
研究概要

研究目的と実施計画に沿って、高エネルギー研究所のSR8000共同利用計画及び理化学研究所のVPP700共同利用計画に採択され、以下の研究を実施した。
(1)O(a)improved clover fermion作用でのfull QCDの計算機シミュレーションをはじめた。Full QCD真空におけるものポールなどのトポロジーの役割の研究で、ドイツのDESY,モスクワのITEPのグループとの共同研究である。金沢グループは、SR8000で有限温度系のシミュレーションデータを取っている。すでに、quench近似での結果と顕著な違いが発見されてきている。(2)pure SU(3)QCD:拘束つきのmonopole current3本のeffectvie actionを決定した。またクォーク間の静的ポテンシヤル、string tension、glueball massの値を計算した。(3)Gauge(in)dependence of abelian dominance:2種類のblockspin変換といくつかのゲージ固定の場合で調べた。(4)SU(2)理論のsimulationsを行い、Abrikosov Vortexの周りのelectric field, monopoleの分布を測定し、双対マイスナー効果による閉じ込め描像から予言される結果を得た。(5)DGL理論のsimulations : Abrikosov Vortexの周りのelectric field, monopoleの分布を測定し、QCDですでに測定されているデータとほぼ一致する結果を得た。(6)有限温度QCD:非等方格子で測定をし、連続極限でのモノポール作用を導いた。高温非閉じ込め相でこの4次元のモノポール作用が、3次元Georgi-Glashow modelでlattice上で得られるinstanton actionとよく一致していることや高温相ではモノポールがクーロン気体で記述されることを発見した。(7)連統理論でのクーロン気体でのinstanton actionからブロツキングで格子上での作用を理論的に導き上記のシミュレーションの結果と比較したところ、よい一致を得た。高温相では非摂動効果が時間方向のモノポールのクーロン気体でよく記述されることがわかった。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] K.Ishiguro et al.: "Effective monopol acim at finite temperslun in SU(2)"JHEP. 0201. 038-071 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.Bornyakov et al.: "On the dymics of color magnetic monopoles in full QCD"Nucl. Phys.. 8. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Koma et al.: "Casimir Scaling in a dual superconducling secario"Phys. Rev.. D64. 011501-1-011501-5 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yazawa et al.: "Lattice instantion actin form 3DSU(2) GG model"JHEP. 04. 0-26 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Koma et al.: "Weyl Symutic rep. of hadisic flus tule in DGL"Phys. Rev.. D64. 014015-1-014015-19 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.N.Chernodul et al.: "An almost perfect littic action for loweney SU(2)"Phys. Rev.. D62. 094506 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuya Ishiguro, Tsuneo Suzuki, Tateaki Yazawa: "Effective Monopole Action at Finite Temperature in SU (2) Gluodynamics"JHEP. 0201. 038-071 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.N.Chernodub, K.Ishiguro, T.Suzuki: "Lattice monopoles in hot SU (2) gluodynamics as blocked continuum defects NATO Advanced Research Workshop "Confinement, Topology, and other Non-Perturbative As pects of QCD""Stara Lesna, Slovakia, 21-27 Jan. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.Bornyakov, H. Ichie, S. Kitahara, Y. Koma, Y. Mori, Y. Nakamura, M. Polikarpov, G. Schier holz, T. Streuer, H. Stiiben, T.Suzuki: "On the dynamics of color magnetic monopoles in full QCD"to appear in Nucl Phys. B (Proc.Suppl.). hep-lat. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Koma, E.M.Ilgenfritz, T.Suzuki, H.Toki: "Casimir scaling in a dual superconducting scenario of confinement"Phys.Rev.. D 64. 1-5 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tateaki Yazawa, Tsuneo Suzuki: "Lattice instanton action from 3D SU (2) Georgi-Glashow model hep-lat"0101004.Jhep. 04. 1-26 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Koma et al.: "Weyl symmetric representation of hadronic flux tubes in the dual Ginzburg-Landau theory"Phys.Rev.. D64. 1-19 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Fujimoto et al.: "A Quantum Perfect Lattice Action for Monopoles and Strings"Phys. Lett.. B476. 437-447 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.N.Chernodub et al.: "An almost perfect quantum lattice action for low-energy SU (2) gluodynamics"Phys. Rev. D,. Volume 62. 094506-1-094506-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamagishi et al.: "Lattice monopole action in pure SU (3) QCD"JHEP. 02. 012-032 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Shoji, T.Suzuki, H.Kodama, A.Nakamura: "A new gauge-fixing method for abelian projection"Phys.Lett.B. 476. 199-204 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.V.Gubarev, E.-M.Ilgenfritz, M.I.Polikarpov, T.Suzuki: "The lattice SU (2) confining string as an Abrikosov vortex"Phys.Lett.B. 468. 134-137 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Koma et al.: "Casimir scaling in a dual superconducting scenario of confinement"Phys. Rev. D64. 011501.1-011501.15 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yazawa, T.Suzuki: "Lattice instanton action from 3D SU(2) Georgi-Glashow model"JHEP. 04. 026.0-026.26 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ishiguro et al.: "Effective Monopole Action at Finite Temerature in SU(2) Gluodynamics"JHEP. 0201. 038-071 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Koma et al.: "Weyl symmetric representation of hadronic flux tubes in the dual Ginzburg-Landau theory"Phys. Rev. D64. 014015-1-014015-19 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Fujimoto et al.: "A quantum perfect lattice action for monopoles ad strin 10"Phys.Lett.. B476. 437-447 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.N.Chernodub et al: "Almost Perfect quantum lattice action for low-energy SURS gluodynamics"Phys.Rev.. D62. (094506)1-16 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamajishi et al: "Lattice monopole action in puse SUBS QCD"JHEP. 02. 012 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] F.Sheji et al: "A new gauge-fixiy method for aselian projection"Phys.Lett.. B476. 199-204 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] F.Shoji et al.: "Anew gauge fixing method for abelian projection"Phys.Lett B. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Fujimoto et al.: "A quantum perfect lattice action for monopoles and strings"Phys.Lett. B. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] F.V Gubarev et al.: "The lattice SU(2) confining string as an Alrihosov vortex"Phys.Lett. B. 468. 134-137 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Suzuki et al.: "Recent topics of infrared effective lattice QCD"Nucl. Phys. B (Proc.Suppl). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Fujimoto et al.: "String tension ad glueball masses of SU(2)QCD"Nucl. Phys. B (Proc.Suppl). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamagishi et al.: "Lattice monopole action in pure SU(3)QCD"Jour. High Energy Physics. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi