• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強結合ゲージ理論と有効場の理論

研究課題

研究課題/領域番号 11695030
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関名古屋大学

研究代表者

山脇 幸一  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90135301)

研究分担者 上原 正三  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (20168652)
北門 新作  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20027345)
三田 一郎  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60242806)
原田 正康  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助手 (40311716)
菊川 芳夫  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (20252421)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
2001年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2000年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1999年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード強結合ゲージ理論 / 対称性の力学的破れ / カイラル対称性の回復 / 非摂動解 / トップクォーク凝縮 / シュウィンガー・ダイソン方程式 / DLCQ / 隠れた局所対称性 / 複合ヒグス / 双対性 / 大フレーヴァーQCD
研究概要

研究計画に沿って以下の研究成果を挙げた。
(1)トップクォーク凝縮の最新版として登場した余次元の標準模型のゲージ相互作用によるトップクォーク凝縮の可能性を検討し、理論が紫外固定点をもっており強結合になる度合いが制限されることを発見した。シュウィンガー・ダイソン方程式で考察した結果、標準模型のゲージ相互作用は必ずしもトップクォーク凝縮を引き起こすほど強くないことが判明した。さらに余次元のゲージ理論の相構造の一般的解明を行い新しいタイプの相が存在することを発見した。
(2)一方有限密度系のカラー超伝導の解析をシュウィンガー・ダイソン方程式で行った。
(3)「隠れた局所対称性」に基づく有効場の理論では、特に大きなフレーバ数のQCDにおいてカイラル相転移が有効理論でも起こりうることを示し非超対称なQCDの場合のサイバーグの双対性を指摘した。さらに有効場の理論のパラメータをQCDから決める方法(ウィルソンマッチング)を提唱し、実験と驚くべき一致を示した。これを大きなフレーバー数のQCDに適応し、そこでのカイラル相転移が、ローメソンとパイがカイラルパートナーを組む新しいパターンの相転移(ベクター・マニフェステーション)であることを発見した。ここではベクター・ドミナンスが破れていることも論じた。さらに有限温度・有限密度系へ適応し、RHICやLHCでのクォーク・グルーオンプラズマの解析への大きな足がかりを提供した。
(4)一方光円錐量子化では、益川-山脇(1976)の提唱した離散光円錐量子化(DLCQ)は、現存する唯一の明確に定義された理論形式であり、連続極限でローレンツ不変性が回復するとの期待があったが、我々は非物理的なメジャーゼロの領域ではあるがローレンツ不変性が回復しないことを指摘した。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (62件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (62件)

  • [文献書誌] M.Harada, K.Yamawaki: "Conformal Phase Transition and Fate of the Hidden Local Symmetry in Large N_f QCD"Phys. Rev. Lett.. Vol.83, NO.17. 3374-3377 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Harada, K.Yamawaki: "Vector Manifestation of Chiral Symmetry"Phys. Rev. Lett.. Vol.86, No.5. 757-760 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Harada, K.Yamawaki: "Wilsonian Matching of Effective Field Theory with Underlying QCD"Phys. Rev.. Vol.D 64. 014023-1-014023-23 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hashimoto, et al.: "Top Mode Standard Model with Extra Dimensions"Phys. Rev.. Vol.D 64. 056003-1-056003-19 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Harada, K.Yamawaki: "Fate of Vector Dominance in the Effective Field Theory"Phys. Rev. Lett.. Vol.87. 152001-1-152001-4 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Taniguchi, et al.: "Does DLCQ S-Matrix Have a Covariant Continuum Limit ?"Mod. Phys. Lett.. Vol.A 16. 2177-2185 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Uehara, S.Yamada: "On the DLCQ as a Lightilke Limit in String Theory"Nuci. Phys.. Vol.B 591. 77-108 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sugihara, M.Taniguchi: "Manifestation of the True Vacuum in DLCQ"Phys. Rev. Lett.. Vol.87. 271601 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.V.Gorbar: "On Chiral Symmetry Breaking in a Constant Magnetic Field in Higher Dimension"Phys. Lett.. Vol.B 491. 305 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.V.Gorbar, et al.: "Dynamical CHiral Symmetry Breaking on a Brane in Reduced QED"Phys. Rev.. Vol.D 64. 105028 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.P.Gusynin, et al.: "Nonperturbative Infrared Dynamics of Three Dimensional QED with Four-Fermion Interaction"Phys. Rev.. Vol.D 63. 45025 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.P.Gusynin: "Effective Action at Low-Energy in Quantum Electrodynamics"Ukrainian J. Phys.. Vol.46 N5-6. 614-620 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.P.Gusynin: "Breaking of Chiral Symmetry in Quenched QED in Dimension D<4"Nucl. Phys. B (Proc. Suppl.). Vol.102. 355 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.P.Gusynin, I.A.Shovkovy: "Carlson-Goldman Modes in the Color Superconducting Phase of Dense QCD"Phys. Rev.. Vol.D 64. 116005 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.P.Gusynin, I.A.Shovkovy: "Collective Modes of Color-Flavor Locked Phase of Dense QCD at Finite Temperature"Nucl. Phys. A.. Vol.700 1-2. 403 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.A.Chishtie, et al.: "Pade-Summation Approach to QCD β Function Infrared Properties"Prog. Theor. Phys.. Vol.104. 603 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.A.Miransky, et al.: "Diquarks in Cold Dense QCD with Two Flavors"Phys. Rev.. Vol.D 62. 085025 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.A.Miransky, et al.: "Diquark Composites in Color Surperconducting Phase of Two Flavor Dense QCD"Nucl. Phys. B(Proc. Suppl.). Vol.102. 385 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.A.Miransky, et al.: "Color Superconductivity and Nondecoupling Phenomena in (2+1)-Dimensional QCD"Phys. Rev.. Vol.D 64. 025005 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.A.Miransky, et al.: "Masses for Pseudo-Nambu-Goldstone Bosons in Two Flavor Color Superconducting Phase"Phys. Rev.. Vol.D 64. 09600 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.A.Miransky: "Dynamics in the Conformal Window in QCD like Theories"Phys. Rev.. Vol.D 59. 105003 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Harada and K. Yamawaki: "Conformal Phase Transition and Fate of the Hidden Local Symmetry in Large Nf QCD"Phys. Rev. Lett.. Vol.83 No.17. 3374-3377 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Harada and K. Yamawaki: "Vector Manifestation of Chiral Symmetry"Phys. Rev. Lett.. Vol.86 No.5. 757-760 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Harada and K. Yamawaki: "Wilsonian Matching of Effective Field Theory with Underlying QCD'"Phys. Rev. D. Vol.64. 014023-1-014023-23 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hashimoto, M. Tanabashi and K. Yamawaki: "Top Mode Standard Model with Extra Dimensions"Phys. Rev. D. Vol.64. 056003-1-056003-19 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Harada and K. Yamawaki: "Fate of Vector Dominance in the Effective Field Theory"Phys.Rev. Lett.. Vol.87. 152001-1-152001-4 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Taniguchi, S. Uehara, S. Yamada and K. Yamawaki: "Does DLCQ S-Matrix Have a Covariant Continuum Limit?"Mod. Phys. Let.. Vol. A16. 2177-2185 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Uehara and S. Yamada: "On the DLCQ as a Lightlike Limit in String Theory"Nucl. Phys.. Vol. B591. 77-108 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sugihara and M. Taniguchi: "Manifestation of the True Vacuum in DLCQ"Phys. Rev. Lett.. Vol.87. 271601 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.V. Gorbar: "On Chiral Symmetry Breaking In a Constant Magnetic Field in Higher Dimension"Phys. Lett. B. Vol.491. 305 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.V. Gorbar, V.P. Gusynin and V.A. Miransky: "Dynamical Chiral Symmetry Breaking on a Brane in Reduced QED"Phys. Rev. D. Vol.64. 105028 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.P. Gusynin, A. Hams, and M. Reenders: "Nonperturbative Infrared Dynamics of Three Dimensional QED With Four-Fermion Interaction"Phys. Rev. D. Vol.63. 45025 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.P. Gusynin: "Effective Action at Low-Energy in Quantum Electrodynamics"Ukrainian J. Phys.. Vol.46, N5-6. 614-620 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.P. Gusynin: "Breaking of Chiral Symmetry in Quenched QED in Dimension D<4"Nucl.Phys. B (Proc. Suppl.). Vol.102. 355 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.P. Gusynin and LA. Shovkovy: "Carlson-Goldman Modes in the Color Superconducting Phase of Dense QCD"Phys. Rev. D. Vol.64. 116005 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.P. Gusynin and LA. Shovkovy: "Collective Modes of Color-Flavor Locked Phase of Dense QCD at Finite Temperature"Nucl. Phys. A. Vol.700/1-2. 403 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F. A. Chishtie, V. Elias, V. A. Miransky, and T. G. Steele: "Fade-Summation Approach to QCD β-Function Infrared Properties"Prog. Theor. Phys.. Vol.104. 603 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V. A. Miransky, I. A. Shovkovy, and L. C. R. Wijewardhana: "Diquarks in Cold Dense QCD with Two flavors"Phys.Rev.D. Vol.62. 085025 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V. A. Miransky, I. A. Shovkovy, and L. C. R.Wijewardhana: "Diquark Composites in Color Superconducting Phase of Two Flavor Dense QCD"Nucl.Phys.B (Proc.Suppl.). Vol.102. 385 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V. A. Miransky, I. A. Shovkovy, and L. C. R.Wijewardhana: "Bethe-Salpeter Equation for Diquarks in Color-Flavor Locked Phase of Cold Dense"QCD Phys. Rev. D. Vol.63. 056005 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V. A. Miransky, G.W. Semenoff, I. A. Shovkovy, and L. C. R. Wijewardhana: "Color Superconductivity and Nondecoupling Phenomena in (2+1)-Dimensional QCD"Phys. Rev. D. Vol.64. 025005 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V. A. Miransky, I. A. Shovkovy, and L. C. R.Wijewardhana: "Masses for Pseudo-Nambu-Goldstone Bosons in Two Flavor Color Superconducting Phase"Phys. Rev. D. Vol.64. 096002 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.A. Miransky: "Dynamics in the Conformal Window in QCD like Theories"Phys. Rev. D. Vol.59. 105003 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Harada, K. Yamawaki.: "Fate of Vector Dominance in the Effective Field Theory"Phys. Rev. Lett.. 87. 152001-1-4 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M. Taniguchi, et al.: "Does DLCQ S-Matrix Have a Covariant Continuum Limit?"Mod. Phys. Lett.. A16. 2177-2185 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T. Sugihara, M. Taniguchi.: "Manifestation of the True Vacuum in DLCQ"Phys. Rev. Lett.. 87. 271601 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] E.V. Gorbar, et al.: "Dynamical Chiral Symmetry Breaking on a Brane in Reduced QED"Phys. Rev.. D 64. 105028 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] V.P. Gusynin, et al.: "Nonperturbative Infrared Dynamics of Three Dimensional QED with Four-Fermion Interaction"Phys. Rev.. D 63. 45025 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] V.P. Gusynin.: "Effective Action at Low-Energy in Quantum Electrodynamics"Ukrainian J. Phys.. 46 N5-N6. 614-620 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] V.P. Gusynin.: "Breaking of Chiral Symmetry in Quenched QED in Dimension"Nucl. Phys. B(Proc. Suppl.). 102. 355 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] V.P. Gusynin, I.A. Shovkovy.: "Carlson-Goldman Modes in the Color Superconducting Phase of Dense QCD"Phys. Rev.. D 64. 116005 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] V.P. Gusynin, I.A. Sanda: "Collective Modes of Color-Flavor Locked Phase of Dense QCD at Finite Temperature"Nucl. Phys. A.. 700 1-2. 403 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] V.A. Miransky, et al.: "Diquark Composites in Color Superconducting Phase of Two Flavor Dense QCD"Nucl. Phys. B(Proc. Suppl.). 102. 385 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] V.A. Miransky, et al.: "Bethe-Salpeter Equation for Diquarks in Color-Flavor Locked Phase of Cold Dense QCD"Phys. Rev.. D 63. 056005 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] V.A. Miransky, et al.: "Color Superconductivity and Nondecoupling Phenomena in (2+1)-Dimensional QCD"Phys. Rev.. D 64. 025005 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Harada and K.Yamawaki: "Vector Manifestation of Chiral Symmetry"Phys.Rev.Lett.. 86No.5. 757-760 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Harda and K.Yamawaki: "Wilsonian Matching of Effective Field Theory with Underlying QCD"Phps.Rev.D. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Uehara and S.Yamada: "On the DLCQ as a Lightlike Limit in String Theory"Nucl.Phys.. B591. 77-108 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M. Harada et al.: "Conformal Phase Transition and Fate of the Hidden Local Symmetry in Large NF QCD."Phys. Rev. Lett.. 83,17. 3374-3377 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] V.A. Miransky et al.: "The Effective Potential of Composite Diquark Fields and the Spectrum of Resonances in Dense QCD."Phys. Lett.. B468. 270-278 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] V.P. Gusynin et al.: "Theory of the Magnetic Catalysis of Chiral Symmetry Breaking in QED."Nucl. Phys.. B563. 361-389 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Deog Ki Hong et al.: "Schwinger-Dyson Approach to Color Superconductivity in Dense QCD."Phys. Rev.. D61. 056001 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi