• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

通貨危機不況克服可能な建設材料及び施工方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 11695063
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木材料・力学一般
研究機関高知工科大学

研究代表者

島 弘  高知工科大学, 工学部, 教授 (00196461)

研究分担者 大内 雅博  高知工科大学, 工学部, 助教授 (80301125)
馬場 敬三  高知工科大学, 工学部, 教授 (50299385)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード国際研究者交流 / タイ / 通貨危機不況 / 建設材料 / 施工方法 / 建設プロジェクト
研究概要

東南アジア諸国では、数年前より金融危機による経済混乱にある。これが影響して多くの建設プロジェクトが中断されたり,延期,中止されている。その一方ではこの経済混乱から立ち上がる懸命な努力がされている。この研究は,国際共同研究(大学間共同研究)として,タイ国タマサート大学シリントン国際工学部の教員と共同して,これらの通貨不況の状況を克服できる建設材料と建設施工方法を開発し,経済復活に貢献しようとするものである。
1.高知側の作成したプロポーザルをタイ側が検討し、必要な修正を高知側に申し入れ、高知側が検討し結果を再度タイ側に連絡。この過程を繰り返し、ある程度計画を煮詰めた。
2.上記1.によって同意された項目に就いては、項目別の実施具体案を相互で作成し、互いに交換、検討した。検討結果を交換して、調整した。
3.上記1.および2.の結果を整理して、同意された事項、代案提示事項、再協義事項に分類した。
4.実施計画を双方実施促進した。
5.実施軌道へ乗せた場合の問題点の究明を相互に行った。その解決方法について、相互の意見、計画を交換。問題点の絞り込みと解決方法の相互提案。問題点の影響の究明。
6.現地並びに、日本側の情勢変化の分析とその影響を分析した。
7.以上の状況を互いに把握して、タイにおける検討会議を開催し,情報交換、路線修正のうえ,通貨不況の状況を克服できる建設材料と建設施工方法を提案した。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Hiroshi Shima: "Strain Increase of Concrete Subjected to Sustained Compressive Stress at Early Age"Proceedings of ICCMC/IBST International Conference. 350-355 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Shima: "Effect of reversed loading on shear behavior of reinforced concrete"Proceedings of the Eighth Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction, Singapore. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keizo Baba: "Importance of the Application of Marketing for Construction in Asia After Previous Recession"Proceeding of 2^<nd> Annual International Construction Marketing Conference by CIB 65 and University of Leeds, U.K.. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keizo Baba: "Required Changes in Construction for Coming Century in Asia"Proceedings of Third International Conference on Construction Project Management by Nanyang Technical University, S'pore. 1. 91-100 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro OUCHI: "Current condition of sell-compacting concrete in Japan"Proceedings of the Second International Symposium on Self-Compacting Concrete. 63-68 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Somnuk Tangtermsirikul: "Deformability and compressive strength models for self-compacting concrete"Proceedings of the Second International Symposium on Self-Compacting Concrete. 117-126 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi, Shima: "Strain Increase of Concrete Subjected to Ssustained Compressive Stress at Early Age"Proceedings of ICCMC/IBST International Conference. 350-355 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi, Shima: "Effect of reversed loading on shear behavior of reinforced concrete"Proceedings of the Eighah Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction, Singapore. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keizo, Baba.: "Importance of the Application of Marketing for Construction in Asis After Previous Recession"Proceeding of 2^<nd> Annual International Construction Marketing Conference by CIB 65 and University of Leeds, U, K,. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keizo, Baba.: "Required Changes in Construction for Coming Century in Asia"Proceedings of Third International Conference on Construction Project Management by Nanyang Technical University, Singapore. 91-100 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro, OUCHI: "Current condition of self-compacting concrete in Japan"Proceedings of the Second International Symposium on Self-compacting Concrete. 63-68 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Somnuk, Tangtermsirikul: "Deformability and compressive strength models for self-compacting concrete"Proceedings of the Second International Symposium on Self-Compacting Concrete. 117-126 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Shima: "Strain Increase of Concrete Subjected to Sustained Compressive Stress at Early Age"Proceedings of ICCMC/IBST International Conference. 350-355 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Keizo Baba: "Creative Construction Management For Further Development of Asia"EASEC-8 Proceeding by Nanyang Technical University, S'pore. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Keizo Baba: "Importance of the Application of Marketing for Construction in Asia After Previous Recession"Proceeding of 2^<nd> Annual International Construction Marketing Conference by CIB 65 and University of Leeds, U.K.. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Keizo Baba: "Required Changes in Construction for Coming Century in Asia"Proceedings of Third International Conference on Construction Project Management by Nanyang Technical University, S'pore. 1. 91-100 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro OUCHI: "Current condition of self-compacting concrete in Japan"Proceedings of the Second International Symposium on Self-Compacting Concrete. 63-68 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Somnuk Tangtermsirikul他: "Deformability and compressive strength models for self-compacting concrete"Proceedings of the Second International Symposium on Self-Compacting Concrete. 117-126 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi