• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬物設計のための斬新的コンピュータシミュレーションに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11695096
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関神戸学院大学

研究代表者

赤穂 栄一  神戸学院大学, 栄養学部, 助教授 (50122239)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードコンピュータシミュレーション / 薬物設計 / ドッキング / 受容体 / 酵素阻害 / 計算化学 / 創薬 / 水素結合 / 酵素 / 阻害物質 / コンピュータ・ドッキング / コンピュータ・モデリング / 結合様式
研究概要

非ステロイド性抗炎症剤は、COX1を阻害することなくCOX2を阻害することによってより副作用の少ない薬物となるといわれている。それをDock4.0を用いコンピュータシミュレーションによって識別する独自の方法を考案し,J.Chem.Software,5(4)147-62,(1999)に報告した。HIV proteaseに元々組み込まれているリガンド(inh1)を元にして、各種の誘導体を合成しそのKi値と分子間相互作用エネルギーから求めたギブスの自由エネルギーと比較したところ比較的良好な相関性が見られた。この事実に基づき、2種の誘導体において、benzyl基を持つものが最も低いドッキングエネルギーを呈することを見つけ,J.Chem.Software,7(3)103-114,(2001)に報告した。
インドール骨格を有する非ステロイド性抗炎症薬の誘導体を合成し、COX2選択性のあるものを独自に考案した方法で考察し,European Journal of Medicinal Chemistryに投稿中である。
抗真菌作用のあるsampangineがDNAに食い込むような形で阻害するドッキングモードを検証し,投稿準備中である。また,化合物データベースで検索したチロシンキナーゼ阻害物質、COX2選択性物質のドッキングを行い投稿準備中である。
酵素、DNA等の高分子化合物の3次元構造が明らかになり、コンピュータ技術の発展とあいまって今後更にこのドッキング領域の研究はすすむであろう。我々は外国との連携をとりながら更にこの研究を続けていきた。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Eiichi AKAHO: "A study on binding modes of non-steroidal anti-inflamm-atory drugs to COX1 and COX2 as obtained by Dock4.0"J.Chem.Software. 5. 147-162 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiichi AKAHO: "A study on docking mode of HIV protease and their inhibitors"J.Chem.Software. 7. 103-114 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiichi AKAHO, et al.: "A study on binding modes of non-steroidal anti-Inflammatory drugs to COX1 and COX2 as obtained by Dcok4.0"J.Chem.Software. 5(4). 147-162 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiichi AKAHO: "A study on docking mode of HIV protease and their inhibitors"J.Chem.Software. 5(4). 103-114 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiichi AKAHO: "A Study on Docking Mode of HIV Protease and Their Inhibitions"J.Chem.Softwane. 7(3). 103-114 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] E.Akaho,C.Fujikawa,H.I.Runion,C.R.Hill,and H.Nakano: "A Study on Binding Modes of Nonsteroidal Antiinflammatory Drugs to Cox1 and Cox2 as Obtained by Dock4.0"The Journal of Chemical Software. 5・4. 147-162 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi