• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自分史における自己構成の物語論的考察

研究課題

研究課題/領域番号 11710096
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 社会学(含社会福祉関係)
研究機関東京学芸大学

研究代表者

浅野 智彦  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (00262220)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード自己 / 物語 / 自分史
研究概要

1、昨年度構築した自己物語論を展開し、単著としてまとめた(11を参照)。その要点は、
(1)自己は自分自身について語る物語(自己物語)を通して生み出される
(2)自己物語は、「語りえないもの」(自己言及の背理)を前提にし、またそれを隠蔽する仕組みである
(3)この「語りえないもの」を挺子にして、自己の書き換えをはかるのが物語療法である
2、昨年度に引き続き、「あゆみの図書館」(仙台市)に所蔵されている多数の自分史を調査し、分析した。分析の焦点は、自分史を執筆する動機が時代によってまた世代によってどのように変化するのかという点にしぼった。その結果、
(1)1990年代以前には、身の回りのものに自分の体験を伝えたいという伝達志向が強く、
(2)1990年代以降には、一般に自分の経験を整理することで、いまの自分、これからの自分を再確認したいという自己構成志向が強いということが確認された。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 浅野智彦: "『自己への物語論的接近』"勁草書房. 256 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi