• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安定集合アプローチの適用による新しい貿易政策理論の構築

研究課題

研究課題/領域番号 11730030
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 経済政策(含経済事情)
研究機関神戸大学

研究代表者

中西 訓嗣  神戸大学, 経済学研究科, 助教授 (20237324)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード貿易政策理論 / 安定集合 / 貿易自由化 / ゲーム理論 / ソーシャルシチュエーション / 関税譲許 / 関税交渉 / リーチャルシチュエーション
研究概要

本研究は,貿易政策理論と純粋ゲーム理論との両面から議論を整理し,最終的にはこれらを統合してゲーム論的貿易政策理論に関する基本モデルを構築することを目指している。本年度の研究実績は以下の通りである。
1.昨年度に引き続き,国際連合やWTOなどの国際機関において現に定められている各種の制度・ルールの運用形態・国際経済関係に対して果たしている機能について文献による調査を行った。
2.WTOにおける関税譲許に関するルールを,ソーシャルシチュエーション理論に基づく分析ツールである「誘導写像」の概念を利用して数学的・ゲーム理論的に形式化した。
3.形式化されたWTOの関税譲許ルールに対して安定集合アプローチを適用し,その機能について分析を行った。WTOの関税譲許ルールが存在する状況における関税交渉の帰結は,WTOの関税譲許ルールが存在しない状況におけるものと比べて,世界全体の経済厚生の観点から見て一層効率的となることが証明された。また,この結果は,関税率の定義域や各国の利得構造などの変化に対しても,十分に頑健(robust)であることも示された。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 中西訓嗣: "WTOにおける関税譲許ルールの役割-ゲーム理論的観点からの評価(要旨)"日本国際経済学会編『国際経済』. 第52号. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中西訓嗣: "Farsighted Stabilityと貿易自由化ゲーム"神戸大学経済学研究年報. 46. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi