研究課題/領域番号 |
11740159
|
研究種目 |
奨励研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 広島経済大学 |
研究代表者 |
高石 哲弥 広島経済大学, 経済学部, 助教授 (60299279)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | ケミカルポテンシャル / 格子QCD / 質量変化率 / 有限温度 / 格子QCD計算 / 有限密度 / 有限温度相転移 / カイラルシメントリー |
研究概要 |
ケミカルポテンシャルによる質量変化率(質量をケミカルポテンシャルで微分した量)をメソン(擬スカラー、ベクター)に対して格子QCD計算によって求めた。ケミカルポテンシャルはアイソスカラータイプ(μ_d=μ_d)とアイソベクタータイプ(μ_d=-μ_d)の2種類を定義して、それぞれの質量変化率を求めた。当初、1次の質量変化率(1階微分量)を計算したが、この値は非常に小さく、ゼロとみなせることが分かった。そこで2次の質量変化率を計算し、以下のことが分かった。 (1)擬スカラーメソンの質量変化率 アイソスカラータイプに対する質量変化率は閉じ込め相では小さく、非閉じ込め相では大きい。これはゼロ温度では擬スカラーメソンは南部・ゴールドストンボゾンであり、その性質を保つため閉じ込め相では小さくなっているが、非閉じ込め相ではその性質はなく、大きな値となっていると考えられる。一方、アイソベクタータイプに対する質量変化率は閉じ込め、非閉じ込め相とも負の値で有限の大きさに留まっている。これは、アイソベクタータイプは南部・ゴールドストンボゾンの制限がなく、大きな値となっているものと思われる。 (2)ベクターメソンの質量変化率 ベクターメソンに対してはまだ統計量が足りなく、計算を進めているが、次のような傾向が見られる。閉じ込め相ではアイソスカラータイプに対する質量変化率は正の値であり、アイソベクタータイプに対しては負の値である。非閉じ込め相では特徴がフリークォーク計算と似ており、ベクターメソンは非ハドロン化していると思われる。
|