• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

彗星起源惑星間塵の物質科学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11740303
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 地球化学
研究機関九州大学

研究代表者

中村 智樹  九州大学, 大学院・理学研究院, 助手 (20260721)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード彗星 / 惑星間塵 / 宇宙塵 / X線回折 / 太陽系 / ミニクロトロン放射光 / 蛍光X線分析 / 回折X線分析
研究概要

南極氷床で捕獲された多数の宇宙塵について、非破壊および破壊分析を組み合わせて行い、宇宙塵の起源と進化を研究した。電子顕微鏡での化学分析の結果、これらの宇宙塵は試料一粒でほぼ太陽化学組成を示すことがわかった。したがって、これらの塵は太陽系形成時に化学的に未分化な物質として形成されたと考えられる。宇宙塵一粒ごとのX線回折実験の結果、鉱物学的には二種類の宇宙塵が存在し、無水鉱物からなるものと含水鉱物からなるものであることがわかった(研究業績1)。しかしながら、透過型電子顕微鏡による観察によると、無水鉱物からなる試料のうちの多くが、含水鉱物が熱分解してできたものであることがわかった(研究業績5)。このことは宇宙塵が宇宙空間から大気圏突入する際に摩擦熱の影響を大きく受けたためであると推測される。
一方、一粒ごとおよび多粒子を用いた希ガス分析の結果、これらの宇宙塵は宇宙空間で、宇宙塵母天体の深部に存在し、その後小さな塵として宇宙空間に放出され、大部分は100万年以内に地球に到達したものであることがわかった(研究業績4,6)。以上のことから、宇宙塵の多くは太陽系初期に形成された天体の一部で、太陽系の歴史の大部分をその天体の奥深くで過ごし、最近になって塵としてその天体から放出され、地球に飛来し、その際大気圏突入時の熱の影響をさまざまな程度に受け化学的に変化し、現在の状態になったと考えられる。母天体表層で長い間宇宙線照射を受けた証拠がないことから、宇宙塵の母天体表層は非常に活発である(表面が定常的に入れ替わっている)と推測され、彗星がその母天体であるとすることと矛盾しないことがわかった。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Nakamura T.,Noguchi T.,Yada T.,Nakamuta Y.,and Takaoka N.: "Relative mineral abundances of individual micrometeorites determined by X-ray diffraction analysis."Geochim.Cosmochim.Acta. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura T.,Kitajima F.,and Takaoka N.: "Thermal effects on mineralogy, noble-gas composition, and carbonaceous material in CM chondrites."In Workshop on Extraterrestrial Materials from Cold and Hot Deserts, LPI Contribution. 997. 61-63 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura T.,Tomeoka K.,Takaoka N.,Sekine T.,and Takeda H.: "Impact-induced textural and compositional changes of CV carbonaceous chondrites : Experimental reproduction."Icarus. 146. 289-300 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Osawa T.,Nagao K.,Nakamura T.,and Takaoka N.: "Noble gas measurement in individual micrometeorites using laser gas-extraction system."Antarctic Meteorite Research. 13. 322-341 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Noguchi T.and Nakamura T.: "Mineralogy of Antarctic micrometeorites recovered from the Dome Fuji Station."Antarctic Meteorite Research. 13. 285-301 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura T.and Takaoka N.: "Solar-wind derived light noble gases in micrometeorite collected at the Dome Fuji Station : characterization by stepped pyrolysis."Antarctic Meteorite Research. 13. 311-321 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakamura: "Microdistribution of primordial noble gases in CM chondrites determined by in-situ laser microprobe analysis : decipherment of nebula processes."Geochimica et Cosmochimica Acta. 63. 241-255 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakamura: "Heterogeneous distribution of solar and cosmogenic noble gases in CM chondrites and implications for the formation of CM parent bodies."Geochimica et Cosmochimica Acta. 63. 257-273 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakamura: "Antarctic micrometeorites collected at the Dome Fuji Station."Antarctic Meteorite Research. 12. 183-189 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] W.Nozaki: "Trace element concentrations in iron type cosmic spherules determined by the SR-XRF method."Antarctic Meteorite Research. 12. 199-212 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 智樹: "宇宙空間、成層圏、南極地域で捕獲された宇宙塵"鉱物学雑誌. 28. 95-102 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] R.Okazaki: "Cosmic-ray exposure ages of enstatite chondrites."Antarctic Meteorite Research. 13(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakamura: "Solar winds in micrometeorites collected at the Dome Fuji Station : Characterization by stepped pyrolysis."Antarctic Meteorite Research. 13(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakamura: "Thermal effects on mineralogy,noble-gas composition,and carbonaceous material in CM chondrites."LPI Contribution. No.997. 61-63 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Osawa: "Noble gas measurement in individual micrometeorites using laser gas-extraction."Antarctic Meteorite Research. 13(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakamura: "Impact-induced textural change of CV carbonaceous chondrites : Experimental reproduction."Icarus. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi