• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外部刺激応答性電子移動分子の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 11740350
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 有機化学
研究機関京都大学

研究代表者

新森 英之  京都大学, 大学院・理学研究科, 助手 (40311740)

研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードポルフィリン二量体 / 励起エネルギー移動 / 外部刺激 / 分子認識 / 二量化反応 / ポルフィリン / 電子移動 / 分子スイッチ / 光異性化反応
研究概要

2つのポルフィリンを様々な距離や角度を持つスペーサーで連結した分子の合成に成功した。そのスペーサーは様々な置換位置の芳香環、光異性化可能なジアリールエテン、あるいは2つのポルフィリン環が直接結合したものである。次に励起エネルギー移動の検討を目的として、ここで得られたポルフィリン二量体の一方のポルフィリン環にのみ亜鉛を錯化させ、亜鉛ポルフィリンからフリーベースポルフィリンへのエネルギー移動をスペクトル的手法を用いて検討した。その結果、ポルフィリン環周りの置換基を変えて、ポルフィリン環自体の電子状態を変化させることでそのエネルギー移動速度が異なることが確認され、直接結合ポルフィリン二量体においてはかなりの速度上昇が観測された。
また、分子認識部位を有するポルフィリン単量体を合成し、それに外部刺激と成り得る特定のゲスト分子を添加することで、特徴的構造を持ったface-to-face型のポルフィリン二量体が形成できることを明らかにした。さらに同一の相互作用を利用することで、多数の分子認識部位を有する分子ではポルフィリン二量体が多数連なったポリポルフィリン構造が構築できることを証明した。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 新森英之: "Extended molecular assembly of crown ether appended meso-meso coupled diporphyrin"Tetrahedron Letters. 41・44. 8527-8531 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hyun Sun Cho: "Excited state energy transfer processes in phenylene-, diphenylene- and directly-linked zinc(II) and free-base porphyrin dimers"Journal of Physical Chemistry. 105(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 大須賀篤弘: "Synthesis and photoisomerization of dithienylethane-bridged diporphyrin"Journal of Organic Chemistry. 66(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 新森 英之: "ポルフィリン多量体合成法の進歩"有機合成化学協会誌. 57・9. 749-762 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi