• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磁性元素を含む半導体の自己組織化ドットにおける巨大磁気光学効果

研究課題

研究課題/領域番号 11750004
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 応用物性・結晶工学
研究機関筑波大学

研究代表者

黒田 眞司  筑波大学, 物質工学系, 講師 (40221949)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード自己組織化ドット / 格子不整合 / 原子層エピタキシー / 希薄磁性半導体 / 原子間力顕微鏡 / 面方位 / Cd_<1-x>Mn_xTe / 励起子発光 / 巨大ゼーマン分裂
研究概要

昨年度までの研究で、ZnTe(100)面上にCdTeおよびCd_<1-x>Mn_xTeを原子層エピタキシー(ALE)の手法により積層し、格子歪みによる自己組織化ドットの作製が可能であることを示した。この場合の格子不整合割合は、ZnTeとCdTeの組み合わせで6.2%であり、得られたドットの密度は約10^<11>cm^<-2>,ドットのサイズは直径20nm,高さ23nmであった。今年度はドット形成が格子不整合割合によってどのように変化するかを調べるため、下地層をZn_<1-y>Cd_yTe混晶にし、その(100)表面にCdTeおよびCd_<1-x>Mn_xTeを積層し、ドット形成の様子を原子間力顕微鏡(AFM)で観察した。この場合は下地のCd組成yが増加すると、CdTeとの格子不整合割合はyに比例して減少することになる。まずドット層がCdTeの場合は、下地のCd組成y<0.25の範囲では、ドットの密度はyの増加にほぼ比例して減少し、ドットサイズは増加するという結果が得られた。一方、ドット層がCd_<1-x>Mn_xTe(x〜0.06)の場合は、ドット密度はy<0.18の範囲ではほとんど変化せず、yがそれ以上になると急激に減少するという結果が得られた。またドットのサイズもyによりあまり変化しなかった。CdTeとCd_<1-x>Mn_xTeとではZn_<1-y>Cd_yTe層との格子不整合割合はほぼ同じであることから、上記のようにドット密度・サイズのy依存性が異なる原因ははっきりしないが、CdTeとCd_<1-x>Mn_xTeとの成長機構の違いが関連しているものと推測される。すなわちTe被覆面へのMn原子の付着係数はCd原子より大きいので、ドット形成に密接に関連している成長表面でのマイグレーションの度合いがCdTeとCd_<1-x>Mn_xTeで異なっているものと考えられる。
また並行してZnTe(111)面上でのCdTeドットを成長させることを試みた。ZnTe(100)面上の場合とほぼ同程度の密度のドット形成が確認された。ただサイズは、直径は同程度であったが、高さがかなり小さく、ZnTe(100)面上と比べてより平べったいドットが形成されることがわかった。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Y.Terai et al.: "Magneto-photoluminescence from self-organized quantum dots of Cd_<1-x>Mn_xTe grown by molecular beam epitaxy"Journal of Luminescence. 87-89. 396-398 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Terai et al.: "Self-organized formation and photoluminescence of Cd_<1-x>Mn_xTe quantum dots grown on ZnTe by atomic layer epitaxy"Applied Physics Letters. 76. 2400-2403 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kuroda et al.: "Self-organized quantum dots of diluted magnetic semiconductors Cd_<1-x>Mn_xTe"Journal of Crystal Growth. 214/215. 140-149 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Terai et al.: "Growth of self-organized quantum dots of Cd_<1-x>Mn_xTe on ZnTe grown by atomic layer epitaxy"Journal of Crystal Growth. 214/215. 178-182 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kuroda et al.: "Self-organized quantum dots of Cd_<1-x>Mn_xTe : MBE growth on Zn (Cd) Te surface and magneto-photoluminescence"Physica E. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kuroda et al.: "Excitonic luminescence from self-organized quantum dots of CdTe grown by molecular beam epitaxy"Jpn.J.Appl.Phys.. 38. 2524-2528 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kuroda et al.: "Micro photoluminescence spectra of CdTe and CdMnTe self-organized quantum dots"J. Lumin.. 83-84. 321-324 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Terai et al.: "Magneto-photoluminescence from self-organized quantum dots of Cd_<1-x>Mn_xTe grown by molecular beam epitaxy"J. Lumin.. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kuroda et al.: "Self-organized quantum dots of diluted magnetic semiconductors Cd_<1-x>Mn_xTe"J. Cryst. Growth. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Terai et al.: "Growth of self-organized dots of Cd_<1-x>Mn_xTe on ZnTe by atomic layer epitaxy"J.Cryst.Growth. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi