• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新紫外波長可変レーザー結晶を用いた高エネルギー出力の抽出への試み

研究課題

研究課題/領域番号 11750047
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関岡崎国立共同研究機構

研究代表者

猿倉 信彦  岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 助教授 (40260202)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードCa^<3+>イオン / LiCAF / チャープパルス発振 / 増幅器システム / Ce:CiCAF / Ce:LiSAF / 紫外領域 / 波長可変レーザー / 全固体素子
研究概要

本年度は下記のように研究を行った。
1.昨年度、Ce^<3+>イオンをドープしたLiCAF等の各種レーザー結晶の各種特性(蛍光寿命、誘導放出散乱断面積)を評価した。結晶は、東北大学金属材料研究所の福田教授とロシア共和国カザン大学のダビンスキイ博士が育成にあたり、新しく作製された大型結晶を簡便なレーザー共振器を構成し、高エネルギー抽出の実験を行った。
2.本年度は、その情報をもとにパルス幅100ピコ秒程度の再生増幅YAGレーザーシステムの第4高波長を励起源としたCe^<3+>ドープ結晶を用いてQ値の低い短発振器(パルス注入発振器)を設計した。励起密度を最適化することによりできるだけパルス幅の短い単一パルスを発生させた。(1ピコ秒、10μJ)。この様にして開発された発振器をチャープパルス発振/増幅器システムに組み込んだ。
3.チタンサファイアで申請者らが開発した共焦点多重光路増幅の工学系設計を工夫して新紫外レーザーに適用して、チャープパルス増幅取り出しエネルギーの増加を計り、超短パルス増幅と高エネルギー抽出を同時に実現した。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] N.Sarukura et al.: "High-gain, reflection-double pass, Ti: sapphire continuous-wave amplifier delivering 5.77W average power, 82MHz repetition rate, femtosecond pulses"Appl.Phys.Lett.. 76. 3182-3184 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Sarukura et al.: "Growth and characterization of KMgF_3 single crystals by Czochralski technieque under CF_4 atmosphere"Jpn.J.Appl.Phys.. 12B. 6807-6809 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Sarukura et al.: "Crystal growth of Ce:LiLuF_4 for optical applications"Journal of Crystal Growth. 217. 151-156 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sarukura et al.: "Growth and characterization of Ce-doped LiCaAlF6 single crystals"J. Cryst. Growth. 197. 896-900 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sarukura et al.: "All-Solid-State subnanosecond tunable ultraviolet laser sources based on Ce3+-activated fluoride crystals"Journal of Nonlinear Optical Physics & Materials. 8 No1. 41-54 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi