• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

計算機画像処理による土石流の様態解析

研究課題

研究課題/領域番号 11750370
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 計測工学
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

稲葉 宏幸  京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助教授 (40243117)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード不規則流 / 表面速度計測 / 土石流 / 空間フィルタ / 時空勾配空間法 / MPEG
研究概要

近年,地球環境問題が社会的に大きな課題となっているが,自然環境の様相を正しく把握するためにより正確かつ効率的な各種計測法の確立が望まれている.河川流,土石流,または噴煙流など,いわゆる不規則流の速度計測法の確立は治水上,あるいは防災上の観点から非常に重要な問題となっている.
不規則流の表面速度計測法として従来から知られている空間フィルタ法では,空間フィルタのパラメータを不規則流の表面パターンに従って適切に設定する必要があった.本研究では,この空間フィルタのパラメータを不規則流の表面パターンから動的に導出することで高精度化を達成している.
さらに,提案方式の精度を評価するために,土石流をモデル化した不規則動画像を計算機により生成し,これを用いて各種条件のもとで評価を行っている.
また,いくつかの土石流ビデオ映像に対して,提案方式を適用し,その計測結果を従来のドップラー計測法による計測結果と比較し,良好な結果を得ている.
空間フィルタ計測法では,ある一方向への速度成分のみしか計測することができないが,土石流等の不規則流では流れの向きに関しても複雑な分布を有している可能性もある.
本研究では,オプティカルフロー法のうち比較的ノイズに強い時空勾配空間法を用いた計測法を検討している.時空勾配ベクトルを算出する領域を不規則流の表面パターンにより適応的に変化させることで,対象流により適合した計測が可能となる計測アルゴリズムを提案している.
さらに、オプティカルフロー法では対象流の速度が早い場合に計測精度が劣化するという問題点があるが、その対策法を提案するとともに、計測精度と空間解像度の関係を明らかにしている.
また,土石流による被害を最小限に食い止めるためには,土石流の発生を正確に検知する必要がある.本研究では,動画像の符号化法として知られているMPEG方式を用いることにより,従来法より優れた特性を有する検知方式を提案している.

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] M.S.Uddin: "Adaptive Computer-Based Spatial Filtering Method for More Accurate Estimation of the Surface Velocity for Debris Flow"Applied Optics : Information Processing. Vol.8. 6714-6721 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.S.Uddin: "Large Motion Estimation by Gradient Technique - application to debris flow velocity field"Proceedings of EGS XXV General Assembly. NH7. 288-288 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Inaba: "Surface Velocity Computation for Debris Flow by Vector Field Measurements"Physics and Chemistry of the Earth. Part B. 741-744 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小山俊彦: "MPEG画像による土石流の検知"計測自動制御学会論文集. Vol.36. 1047-1049 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.S.Uddin: "Notes on Gradient-Based Methods for Estimation of Large Motion in Image Sequences"Proceedings on ICECE 2001. ICECE2001. 74-77 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.S.Uddin: "Adaptive Computer-Based Spatial Filtering Method for More Accurate Estimation of the Surface Velocity of Debris Flow"Applied Optics: Information Processing. Vol.8. 6714-6721 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Inaba: "Surface Velocity Computation for Debris Flow by Vector Field Measurements"Physics and Chemistry of the Earth. Part B. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi