• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

OD交通量データの精度評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11750468
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関高知工科大学

研究代表者

吉井 稔雄  高知工科大学, 工学部, 助教授 (90262120)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードOD交通量 / 起終点調査 / OD推計 / 推定精度 / OD推定プログラム / 精度
研究概要

本研究では、サンプル調査と交通量観測データを用いて推定されるOD交通量の精度について、
1.サンプル調査から推定されるOD交通量を自動的に補正するプログラムの開発
2.推定されたOD交通量の精度評価
を行なった。
1.サンプル調査から推定されるOD交通量を自動的に補正するプログラムの開発
サンプル調査に基づいて推定されたOD交通量を、別途計測されいる定点観測データを用いて自動的に補正するプログラムを開発した。
2.推定されたOD交通量の精度評価
実道路ネットワークを対象として、上記プログラムを用いて推定されたOD交通量の精度評価を行なった。具体的には、データが比較的整っている
(1)首都高速道路公団による首都高速道路交通起終点調査(平成7年度)
(2)建設省(現国土交通省)関東地方建設局による道路交通センサス(平成6年度)
を対象として、先に構築した○D推計モデルを用いてOD交通量を算出し、求められたOD交通量について、データ収集方法や補正方法と関係づけながら、推定されたODの精度を絶対誤差や相対誤差(標準偏差/平均値)といった指標を用いて検証した。
その結果、両対象データともに、日単位のレベルではかなり信頼性の高い結果が得られるが、時間単位では信頼性の低い結果しか得られないということを定量的に確認した。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 村上康紀,吉井稔雄,桑原雅夫: "都市高速道路におけるOD交通量の日変動に関する研究"土木計画学研究講演集. 22(2). 251-254 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 増山義人,吉井稔雄,赤羽弘和,桑原雅夫: "光ビーコン情報を用いた交通需要推計"土木計画学研究講演集. 22(2). 255-258 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi