• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

EELSとTEMによるTiNiFe合金のマルテンサイト変態前駆現象の解明

研究課題

研究課題/領域番号 11750605
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 構造・機能材料
研究機関東北大学

研究代表者

村上 恭和  東北大学, 素材工学研究所, 助手 (30281992)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード電子顕微鏡 / 電子エネルギー損失分光法 / エネルギーフィルター / 電子回折 / マルテンサイト変態 / 形状記憶合金 / 相変態
研究概要

平成12年度の研究成果は以下の通りである。
EELSの原理を応用したエネルギーフィルター法を駆使して、電子顕微鏡像や電子回折図形の強いバックグラウンドを与える非弾性散乱成分の除去を行った。その結果、マルテンサイト変態(R相変態)に先立って生じるドメイン状の組織に対して、これまでにない精密な解析を実施することがでした。まず、波数ベクトルの異なる散漫散乱を用いて暗視野像を結像することにより、これらドメインが{110}面に関する横波型格子変調によって生じることを示し、その構造が変態後のR相の原子配列と完全に対応するものでないことを示した。続いて電子顕微鏡内で試料を冷却し、上記の暗視野像のその場観察を行った。これによって、変態点に近づくにつれて観察されるドメインの数が増えるほか、ドメインのサイズ自身も僅かに増加するという現象を見出すとともに、冷却により散漫散乱の強度が増すという効果をうまく説明することができた。
一方、このような前駆現象の段階からR相が生成する様子を初めてナノメータスケールで観察することができた。具体的には、超格子反射が逆空間の整合位置に現れる温度で、4〜8nm程度のR相の核が母相中あちこちに生成し、それらが僅かな冷却によって著しい成長を示すことを見出した。今回のR相変態に対する動的観察では、R相の核は転位や結晶粒界などの周辺だけに生じるのではなく、これら特定の格子欠陥が無い場所にも多数生成することがわかった。以上より、前駆現象の段階で蓄積された格子歪が、R相の生成を促す重要な役割を演じているということを指摘できた。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Y.Murakami et al.: "Change in the microstructure with the R-phase transformation in a Ti_<50>Ni_<48>Fe_2 alloy studied by TEM"Trans.MRS-J,in press.. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Murakami et al.: "Precursor phenomena of the cubic to trigonal martensitic transformation in a Ti_<50>Ni_<48>Fe_2 alloy studied by energy-filtered TEM"Proc.7th Asia-Pacific Electron Microsc.Conf.. 223-224 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Murakami et al.: "Observations on diffuse scattering in a Ti_<50>Ni_<48>Fe_2 alloy by energy-filtering TEM"Mater.Sci.Forum. 327・328(印刷中). 238-241 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Murakami et al.: "Precursor effects of martensitic transformations in Ti-based alloys studied by electron microscopy with enegy-filtering"J.Microscopy,. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] D.Shindo and Y.Murakami: "Advanced transmission electron microscopy study on premartensitic state of Ti_<50>Ni_<48>Fe_2"Sci.Tech.Adv.Mater.. 1. 117-124 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Murakami, et al.: "Lattice Modulation Preceding to the R-phase Transformation in a Ti_<50>Ni_<48>Fe_2 Alloy Studied by TEM with Energy-filtering"Mater. Trans. JIM. 40. 1092-1097 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Murakami, et al.: "Charge Ordering in Bi_<1-x>Ca_xMnO_3(x【greater than or equal】0.75) Studied by Electron Energy-loss Spectroscopy"Phys. Rev. B. 59. 6395-6399 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] D.Shindo, et al.: "Electron Energy-loss Spectroscopy on Phase Transformation of Alloys"Proc. Inter. Conf. Solid-Solid Phase Transformation '99. 965-968 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 村上恭和等: "TEMとEELSを用いたマンガン酸化物の電荷整列現象のその場観察"日本金属学会会報. 38. 546-549 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi