• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高温動翼用ニッケル基単結晶合金におけるクリープ寿命評価

研究課題

研究課題/領域番号 11750607
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 構造・機能材料
研究機関東京工業大学

研究代表者

寺田 芳弘  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手 (40250485)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード単結晶 / 単相合金 / 高温クリープ / 動的再結晶 / サブグレイン / クリープ速度 / 結晶方位 / 加工硬化 / 回復
研究概要

ニッケル基超合金におけるγ母相の組成であるNi-20Cr単相単結晶を,改良型のブリッジマン法により作成し,その高温クリープ挙動の応力依存性を3つの極点方位について調査した。なお,クリープ試験は,フルサイズのつば付き試験片を用いており,引張り条件下で行った。本年度までに得られた成果を以下に記す。
結晶方位が[001]および[-111]の場合,低応力において,遷移クリープ域が拡大する。すなわち,高応力では,遷移クリープ域におけるクリープ速度の減少比は小さい。これに対し,低応力では,遷移クリープ域におけるクリープ速度の減少比が大きくなる。低応力における遷移域の拡大のため,[001]および[-111]方位における最小クリープ速度の応力指数は,低応力側で10となる。この値は,高応力側の5に比べ非常に大きい。低応力における遷移域の拡大は,加速クリープの原因である動的再結晶粒の形成が,低応力においては遅滞するために生じる。結晶方位が[011]の場合,低応力における遷移域の拡大は生じない。これは,[011]方位では,低応力においても動的再結晶粒の形成が容易に生じるためである。
いずれの極点方位においても,低応力では,クリープの大半は遷移域となる(遷移域支配型)。[011]方位では,高応力においても,遷移域支配型のクリープ曲線を示す。これに対し,[001]および[-111]方位では,高応力において,クリープの大半は加速域となる(加速域支配型)。以上の結果から,(1)単結晶の特長は低応力で使用することにより顕著となること,(2)低応力で使用する場合,加速クリープの原因となる動的再結晶粒の形成が最も生じ難い[001]方位が最良の結晶方位であることが明らかとなった。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Y.Terada: "Ridge Direction of Thermal Conductivity Contours in Ternary Ni_3Ga Phase"Intermetallics. 8. 447-449 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Terada: "A Comparative Study of Thermal Conductivity in Alloys and Compounds"Mater.Sci.Eng. A278. 292-294 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Miura: "Mechanical Properties of Rh-based L1_2 Intermetallic Compounds Rh_3Ti,Rh_3Nb and Rh_3Ta"Intermetallics. 8. 785-791 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Terada: "Stress Dependence of Evolution of Dynamic Recrystallization in γ Single Phase Single Crystal"Key Eng.Mater.. 171-174. 585-592 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Matsuo: "Creep in Single Crystal of γ Single Phase Ni-20Cr Alloy and Evolution of Dynamic Recrystallization"Key Eng.Mater.. 171-174. 553-560 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Miyazawa: "Creep and Evolution of Dynamic Recrystallization in γ Single Phase Single Crystals Located at Poles in Standard Stereo-Triangle"Key Eng.Mater.. 171-174. 577-584 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Terada: "Ridge Direction of Thermal Conductivity Contours in Ternary Ni_3 Ga Phase"Intermetallics. 8. 447-449 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Terada: "A Comparative Study of Thermal Conductivity in Alloys and Compounds"Mater.Sci.Eng.A. A278. 292-294 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Terada: "Stress Dependence of Evolution of Dynamic Recrystallization in γ Single Phase Single Crystal"Key Eng.Mater.. 171-174. 585-592 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Matsuo: "Creep in Single Crystal of γ Single Phase Ni-20Cr Alloy and Evolution of Dynamic Recrystallization"Key Eng.Mater.. 171-174. 553-560 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Terada: "Effects of Ternagy Additions on Thermal Conductivity of NiAl"Intermetallics. 7. 717-723 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Terada: "Thermal Conductivity in Pt-based Alloys"J.Alloys Comp.. 285. 233-237 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi