• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石炭燃焼により発生したフライアッシュの高温物性の測定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 11750647
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 化学工学一般
研究機関金沢大学

研究代表者

木嶋 敬昌  金沢大学, 自然科学研究科, 助手 (30303259)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード高温集塵 / 高温粉体物性試験 / 焼結 / セラミックフィルタ / せん断試験 / ダイオキシン / 粉塵払い落とし機構 / 粉塵剥離片 / 圧力損失 / 高温プロセス / 剥離粉塵片 / 粉塵払い落とし効率
研究概要

高温下でのせん断試験・安息角測定試験方法を確立し、高温下で石炭燃焼フライアッシュのせん断試験と安息角試験を行い,温度,雰囲気,成分等の影響が付着性に与える影響について調査した結果,フライアッシュの付着性は800℃以上で増加するが,その原因は焼結によるネック生成が主であることがわかった。また、焼結の進行には成分と雰囲気が大きく影響しており,カルシウム化合物が共融または反応により焼結開始温度を下げること、雰囲気による付着性の違いの原因の一つは,フライアッシュ中に存在するカルシウム化合物の存在形態の違いによるものである可能性があることがわかった。
セラミックフィルタ表面上に形成された堆積粉塵層の払い落とし機構の解明については、常温下での粉塵払い落とし時の剥離粉塵片の挙動の観察、上記せん断試験より得られた粉塵層の付着力を基に、力学的な粉塵払い落としモデルを提案した。今後は上記高温粉塵物性試験結果による得られる粉塵層のせん断特性結果を用い、高温粉塵払い落としモデルの作成を行える目途が立った。
次に、実機による高温集塵後の粉塵払い落とし特性を検証するため、ダイオキシン類排出抑制を目的として注目されているセラミックフィルタによる高温集塵の有効性と操作性(粉塵払い落とし性能)を検討した。そこで、産業廃棄物処理実験施設内に設置した小型高温集塵装置により、600℃においてセラミックフィルタを利用してRDF、シュレッダーダストの各溶融飛灰の高温集塵実験および粉塵払い落とし実験を行い、常温下での実験結果と比較検討を行った。その結果、高温下では常温下と比較して粉塵払い落とし効率は極端に低くなることが分かった。また、ダイオキシン類発生抑制に効果があるとと考えられる重金属類の除去特性については、最も触媒作用の大きいと考えられている銅、その他の主な重金属類について本方式は効果があることがわかった。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] C.Kanaoka and M.Hata: "Measurement of adhesive force of coal flyash particles at high temperatures and different gas compositions"Powder Technology PTEC4278(Proofs in preparation).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] C.Kanaoka and M.Amornkitbamrung: "Effect of filter permeability on the release of captured dust from a rigid ceramic filter surface"Powder Technology PTEC4279(Proofs in preparation).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Chikao Kanaoka and Mitsuhiko Hata: "Measurement of Properties of Flyash Particles at High Temperatures"High Temperature Gas cleaning edited by Dittler et al., MVM. 14-24 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] C.Kanaoka,M.Amornkitbamrung and T.Kishima: "Cleaning Mechanism of Dust from Ceramic Filter Element"High Temperature Gas Cleaning edited by Dittler et al., MVM. 142-152 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] C.Kanaoka and T.Kishima: "Observation of the process of dust accumulation on a rigid ceramic filter surface and the mechanism of cleaning dust from the filter surface"Advanced Powder Technology. 10・4. 417-426 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 金岡千嘉男,畑光彦: "高温せん断試験による石炭灰粒子の付着性の測定"題5回流動層シンポジウム要旨集. 121-127 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 金岡千嘉男,Mana Amomkitbamrung,木嶋敬昌,松田竜: "セラミックフィルタにおける高温集塵および粉塵払い落とし特性の検討"粉体工学会第35回夏期シンポジウム公演論文集. 77-79 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 金岡千嘉男,畑光彦: "石炭燃焼フライアッシュの高温場における熱的挙動"粉体工学会1999年度春期研究発表会要旨集. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi