• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しいミクロンサイズ機能性高分子パターン

研究課題

研究課題/領域番号 11750769
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 高分子構造物性(含繊維)
研究機関千歳科学技術大学 (2000)
北海道大学 (1999)

研究代表者

KARTHAUS Olaf  千歳科学技術大学, 光科学部物質光科学科, 助教授 (80261353)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードdewetting / 液晶性ポリアセチレン / スメクチック / 基板の影響 / ディンプル形成 / キャスティング / ミクロ相分離 / ブロックコポリマー / 階層構造 / 原始間力顕微鏡
研究概要

液体による表面の「wetting」や「dewetting」に関する研究に大きな関心が寄せられている。最近、本申請者は「dewetting」による高い規則性を持つメゾスコピックサイズのドットの作製を成功した。すでに本申請者、液晶性アゾベンゼンポリマーを用いたドットパターンを作製した。ドット中の液晶性がドットサイズに大きく依存するメゾスコピックサイズ効果を見出した。
そこで本研究では、ラメラー構造を持つ液晶高分子におけるメゾスコピック効果を検討することとした。
研究結果:液晶性ポリアセチレンのキャストフィルムをアニーリングすることで、直径数百nm数百μm、高さ数十nm数μmのドットパターンが形成されることを我々は見出した。さらに、その冷却過程でドットの表面上に直径数μm、深さ数nmのくぼみがヘキサゴナルに配列した、ディンプル構造が形成された。ディンプル構造の一般性とそのメカニズム明らかにするため、次の三点検討した。
(1)エステル交換反応により液晶性ポリエステルを合成した。そのキャストフィルムを等方相までアニーリングし、冷却過程を光学顕微鏡でその場で観察した。ディンプル形成は出来た。
(2)ガラス、疎水化ガラス、親水化ガラス、マイカ、グラファイト、シリコンの各基板上にポリアセチレンのキャストフィルムを作製し、アニーリングした後、液晶相まで2℃/minで冷却した。ディンプル形成は出来た。その後、このサンプルを再び加熱する過程を光学顕微鏡観察した。
(3)ポリアセチレンの場合と同様にドットパターンが形成され、スメクチック相を示す温度でディンプル構造が観察された。AFM(原子間力顕微鏡)による観察から、どの基板上にもディンプル構造が形成され、ディンプルの直径と、ドットの高さが1:1であることがわかった。加熱時にも、スメクチック相においてディンプル構造が形成された。以上の結果から、ディンプル構造の一般性とその形成メカニズムについて報告する予定である。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] O.Karthaus: "Water-Assisted Formation of Micrometer-Size Honeycomb Patterns of Polymers"Langmuir. 16. 6071-6076 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] O.Karthaus: "Pattern Formation on Ploymer Films by Non-Linear Processes"Macromol.Sci.Symp. 160. 137-142 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] O.Karthaus: "Mesoscopic Surface Structures in Dewetted Films of Liquid Crystalline Polymers"Mol.Cryst.Liq.Cryst.. 364-368. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] O.Karthaus: "Substrate Effect on the Surface Structures of Liquid Crystalline Polymers"Mol.Cryst.Liq.Cryst.. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] O.Karthaus: "Formation of Ordered Mesoscopic Polymer Arrays by Dewetting"Chaos. 9. 308-314 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] O.Karthaus: "Mesoscopic Patterns of Polythiophenes for Electronic Applications"Mol.Cryst.Liq.Cryst. 327. 253-256 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Shimomura: "Preparation of DNA-based Molecular Assemblies by Self-Organization. From Nanometer Scale to Mesoscopic Scale"Polymer Journal. 31. 1115-1120 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] O.Karthaus: "Patterning of Functional Polymers by Mesoscopic Dewetting : Conductivity of Poly(3-hexylthiophene) Patterns"Materials Science & Engineering C. 8-9. 523-526 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] O.Karthaus: "Mesoscopic 2-D Ordering of lnorganic/Organic Hybrid Materials"Materials Science & Engineering C. 10. 103-106 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi