• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核に局在するアクチンファミリーAct3p/ARP4の機能と制御メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 11760051
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 応用微生物学・応用生物化学
研究機関東北大学

研究代表者

原田 昌彦  東北大学, 大学院・農学研究科, 助手 (70218642)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードアクチン関連タンパク質 / タンパク質複合体 / クロマチン / ヒストン / 遺伝子発現調節 / ヘテロクロマチン / クロマチンリモデリング / ヒストンアセチル化修飾 / 遺伝子発現 / ATP / ヒストンアセチル化
研究概要

出芽酵母にはAct3p/ARP4の他に9種のアクチン関連タンパク質が存在するが、これらの細胞内局在性を調べる目的で、これらのアクチン関連タンパク質をGFPとの融合タンパク質として細胞内で発現し、蛍光顕微鏡で観察した。その結果、Act3p/ARP4の他に、Arps5p,6p,7p,8p,9pが核内局在性を示すことが確認された。これらのアクチン関連タンパク質の核排出シグナル(NES)をアクチンのNESと比較したところ、核に局在するメンバーのNESは保存性が低いことが示され、アクチンファミリーの細胞内局在性におけるNESの重要性が示唆された。
出芽酵母のアクチン関連タンパク質であるAct3p/ARP4をGSTとの融合タンパク質として大腸菌で発現・精製し、in vitroで再構成したヌクレオソームに対する結合性をゲルシフトアッセイにより調べたところ、Act3p/ARP4がヌクレオソームに結合することが示された。また、Act3p/ARP4に対する抗体を用いてChromatin Immunoprecipitation assayを行い、his4-912δプロモーター領域に対するAct3p/ARP4のin vitroでの結合を確認した。
出芽酵母の核に局在するArp6pのヒトおよびニワトリのホモログと予想されるアクチン関連タンパク質をクローニングし、それぞれhArp6,gArp6と名付けた。その一次構造を決定したところ、ショウジョウバエのヘテロクロマチンに局在することが報告されていたアクチン関連タンパク質と相同性が高いことが見い出され、これらが核内でヘテロクロマチンの形成に関与している可能性が考えられた。gArp6は胚発生の初期に特に発現が高く、胚発生の過程で重要な役割を果たしている可能性が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Harata M. 他: "Multiple actin-related protein of Saccharomyces cerevisiae are present in the nucleus."Journal of Biochemistry. 128. 665-671 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kato M. 他: "Novel actin-related proteins in vertebrates : similarities of structure and expression pattern to Arp6 localized on Drosophila heterochromatin"Gene. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Harata, et al.: "Two isoforms of a human actin-related protein show nuclear localization and mutually selective expression between brain and other tissues"Biosci. Biotechnol. Biochem.. 63. 917-923 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Harata, et al.: "The nuclear actin-related protein of Saccharomyces cerevisiae, Act3p/Arp4, interacts with core histones"Mol. Biol. Cell. 10. 2595-2605 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 原田 昌彦: "核に局在するアクチンファミリー蛋白質とその機能"蛋白質核酸酵素. 44. 1796-1803 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi