• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブタ精子のキャパシテーション過程での頭部間凝集に及ぼすカルシウムの影響

研究課題

研究課題/領域番号 11760194
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 応用動物科学
研究機関神戸大学

研究代表者

原山 洋  神戸大学, 大学院・自然科学研究科, 助教授 (30281140)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードブタ / 精子 / カルシウム / カルシウムチャンネル / カルモジュリン / 細胞凝集
研究概要

実験1.カルモジュリン(CaM)の役割:既報(Chan and Dukelow,1985;Leclerc et al.,1990,1992)によると,精子におけるCaM濃度およびCaMの特異タンパク質への結合性はキャパシテーションとともに低下することから,CaMはキャパシテーションに抑制的に作用していると推察されている.そこで,本研究では成分からキャパシテーション誘起因子を除去した媒液中で精子をインキュベートした際のCaM阻害剤の影響について検討した.予備実験においてCalmidazoliumとTrifluoperazineを用いたが,これらの薬剤は精子に対する毒性が強く,本実験での使用には不適切であった.そこで,比較的毒性の低かったW7(5〜10μM)を用いたところ,頭部間凝集精子率は著しく上昇した.この結果から,CaMは精子の頭部間凝集に抑制的に作用していると考えられる.
実験2.電位依存性カルシウムチャンネル(VDCCs)の役割:昨年度の研究において10〜100μMの濃度では精子の頭部間凝集に有意な抑制作用を示さなかったL型VDCCs阻害剤のNifedipineとNitrendipineをより高い濃度(1mM)で添加したところ,頭部間凝集率は有意に低下した.他方,T型VDCCsの役割については,予備実験で精子に対する毒性が比較的少ないことが判明した阻害剤のPimozideとAmiloride(いずれも0.1〜10μM)を用いて検討したが,いずれも凝集精子率に有意な変動は認められなかった.以上の結果から,精子の頭部間凝集の発生においてVDCCsが機能している可能性が示唆されたが,L型阻害剤で抑制効果が認められた濃度は1mMと高く,またT型阻害剤(0.1〜10μM)には効果が認められなかったことから,VDCCsの種類を特定するには至っていない.

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 原山洋: "哺乳類精子の成熟変化を制御する分子"Journal of Reproduction and Development. 46・Suppl.. j43-j50 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Harayama et al.: "Effects of calcium and bicarbonate on head-to-head agglutination in ejaculated boar spermatozoa"Reproduction,Fertility and Development. 10・5. 445-450 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Harayama et al.: "Changes in epididymal protein "anti-agglutinin" on ejaculated boar spermatozoa during capacitation in vitro"Reproduction,Fertility and Development. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi