• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寄生虫・エキノコックスの終宿主免疫応答の解析と抗原解析による免疫誘導への可能性

研究課題

研究課題/領域番号 11760210
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 応用獣医学
研究機関北海道大学

研究代表者

野中 成晃  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助手 (50281853)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードエキノコックス / 多包条虫 / 終宿主 / 再感染防御 / 糞便内抗原 / CRP / 抗体 / 経口免疫 / IgA / 腸管内IgA
研究概要

終宿主におけるエキノコックス再感染時の獲得抵抗性を観察するために、虫卵形成異常を示すエキノコックスの分離株Aと正常な虫卵形成を示す分離株Bを用いて犬への感染実験を行った。再感染群には分離株Aを経口投与し、5週間後に分離株Bを経口投与した。対照群には分離株Aの投与は行わず、分離株Bのみを経口投与した。エキノコックス成虫に対するモノクローナル抗体、EmA9およびEmiで糞便内抗原の排出動態を観察したところ、再感染群の分離株B投与後の抗原排出量は対照群よりも抑制され、再感染時に分離株Bの定着が制限されたことが疑われた。また、実験感染後の回収虫体は両群とも大きな差がなかったが、再感染群では子宮に虫卵を包蔵しない虫体が多く含まれ、分離株Aの寄生のために、分離株Bの定着が阻害されたことを示唆する結果となった。分離株A,Bの回収数については、回収虫体のDNA分析を適用して算出する予定である。さらに、野外で捕獲したキツネよりエキノコックス成虫を回収し、成虫抗原を作成し、また、密度分離法によって成虫より虫卵を分離して虫卵抗原を作成し、スナネズミ由来の原頭節抗原とあわせて、各種エキノコックス抗原に対する血清抗体価を測定したところ、感染後に血清抗体価が上昇したが、両群間に顕著な差は認められなかった。糞便内IgAについても同様の解析を行う予定である。また、腸管の炎症反応の有無を見るために、血清急性相蛋白(CRP)の経時変化を観察したところ、感染後1週目にCRPの上昇が見られ、炎症が起こっていることが示唆された。
なお、現在、経口免疫の効果判定法として、代替終宿主であるハムスターに原頭節の感染実験を行い、原頭節抗原、成虫抗原および虫卵抗原を用いたパイエル氏板および腸管膜リンパ節のリンパ球増殖反応の実験系を確立中である。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Tsukada, H.: "Preliminary study of the role of red foxes in Echinococcus multilocularis transmission in the urban area of Sapporo, Japan"Parasitology. 120・4. 423-428 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuo, K.: "Development and sexual maturation of Echinococcus vogeli in an alternative definitive host, Mongolian gerbil (Meriones unguiculatus)"Acta Tropica. 75・3. 185-189 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuo, K.: "Dose dependency of prednisolone tertiary-butylacetate (PTBA) treatment on the establishment and site prediction of Echinococcus multilocularis in an alternative definitive host model using Mongolian gerbil (Meriones unguiculatus)"Parasitology Research. 86・6. 521-523 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuo, K.: "Dose dependency of predonisolone on the establishment of Echinococcus multilocularis infection in an alternative definitive host, Mongolian gerbil"Japanese Journal of Veterinary Research. 47・3-4. 145-149 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Furth, M.: "Echinococcosis multilocular and alveolar hydatid disease in Hokkaido Japan "Israel Journal of Veterinary Medicine. 55・2. 59-62 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Morishima, Y.: "Coproanitigen survey Echinococcus multilocularis prevalence of red foxes in Hokkaido, Japan"Parasitology International. 48・2. 121-134 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Morishima, Y.: "Evaluation of coproantigen diagnosis for natural Echinococcus multilocularis infection in red foxes"Japanese Journal of Veterinary Research. 46・4. 185-189 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi