• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急性循環不全を負荷したヒツジ胎子で誘導される中枢神経病変の病理学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 11760212
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 応用獣医学
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

古林 与志安  帯広畜産大学, 畜産学部, 助手 (20301971)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードヒツジ / 周産期 / 脳障害 / 脳室周囲白質軟化 / 脳重 / ミエリン塩基性蛋白 / 一酸化窒素合成酵素 / グルタミン酸 / 周産期脳障害 / 急性循環不全 / 胎子 / 中枢神経系 / 血管造影 / 動脈走行
研究概要

これまでに我々は,妊娠ヒツジの慢性実験系を用いて,脳室周囲白質軟化(PVL)に類似した病変を誘発する比較的再現性の高い実験系を確立している.本年度は,同一の妊娠胎齢でほぼ同一の負荷を与えたにも関わらず,病変が形成されない症例があることに着目し,病変形成群と病変非形成群間の脳重を比較するとともに,ミエリン塩基性蛋白(MBP)に対する免疫染色を行い,両群間の大脳白質の成熟度の差について検討した.また,神経毒性が知られている誘導型一酸化窒素合成酵素(iNOS)およびグルタミン酸の病変への関与の有無についても併せて免疫組織学的に検討した.
その結果,脱血負荷病変形成群(A群:n=6)の脳重は38.1±4.8gであったのに対し,脱血負荷病変非形成群(B群:n=4)の脳重は46.3±3.2gと有為に重かった.本結果は,病変形成の有無が脳重,即ち脳の成熟度に依存していることを示唆していると考えられた.そこで,白質の成熟度を類推するためにMBPによる免疫染色を行った結果,側脳室周囲領域でのMBP陽性線維(軸索)はA群に比してB群でより多い傾向にあり,上記仮説を概ね裏付ける結果が得られた.
また,側脳室周囲で観察されたミクログリア/マクロファージ結節,凝固壊死,および軸索腫大からなるPVL病巣は,iNOSおよびグルタミン酸に対する特異抗体に弱陽性〜陽性を示した.グルタミン酸合成酵素については,星状膠細胞(特に皮質)での発現が確認されたが,その染色性(分布)に対照群との明らかな差は認められなかった.これらのことから,iNOSおよびグルタミン酸がPVL病変に関与していることは示されたが,原因として関与しているのか,結果として発現しているのかは,特定するには至らなかった.

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Kobayashi Y,Yamada M,Omata Y et al: "Naturally occurring ovine neosporosis in twin fetuses and their dam"J Parasitol. 87(2)(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toyoguchi A,Omata Y,Koyama T et al: "Antibody reactivity to Cryptosporidium parvum in saliva of calves after experimental infection"J Vet Med Sci. 62(11). 1231-1234 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada M,Kobayashi Y,Furuoka H & Matsui T: "Comparison of enterotoxicity of Autumn crocus (Colchicum autumnale L.) and colchicine in the guinea pig and mouse : Enterotoxicity in the guinea pig differs from that in the mouse"J Vet Med Sci. 62(8). 809-813 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroi Y,Chen R,Sawa H et al: "Cloning of murine glycosyl phosphatidylinositol anchor attachment protein,GPAA1"Am J Physiol-Cell. 279(1). C205-212 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada M,Furuoka H,Kobayashi Y et al: "Intracytoplasmic hyaline inclusion in the hippocampal neurons of two cattle"Acta Neuropathol (Berl). 99(6). 691-694 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe T,Shinohara N,Moriya K et al: "Significance of the Grb2 and son of sevenless (Sos) proteins in human bladder cancer cell lines"IUBMB Life. 49(4). 317-320 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki G.,Sawa H.,Kobayashi Y.et al.: "Pertussis toxin-sensitive signal controls the trafficking of thymocytes across the corticomedullary junction in the thymus"J. Immunol. 162(10). 5981-5985 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Furuika H.,Hasegawa M.,Kobayashi Y.&Matsui T.: "Peripheral nerve lesions in a case of equine motor neuron disease"J Vet Med Sci. 61(5). 557-560 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada M.,Matsui T.,Kobayashi Y.et al.: "Supplementary report on experimental Autumn crocus (Colchicum autumnale L.) poisoning in cattle : Morphological evidence of apoptosis"J Vet Med Sci. 61(7). 823-825 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuda T.,Okuyama K.,Cho K.et al.: "Induction of antenatal periventricular leukomalacia by hemorrhagic hypotension in the chronically instrumented fetal sheep"Am J Obstet Gynecol. 181(3). 725-730 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada K.,Miyahara K.,Nakagawa M.et al.: "A case of a doq with thickend calvaria with neurologic symptoms : Magnetic resonance imaging (MRI) findings"J Vet Med Sci. 61(9). 1055-1057 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka M.,Sazawa A.,Shinahara N.et al.: "Gelsolin gene therapy by retrovirus producer cells for human bladder cancer in nude mice"Cancer Gene Ther. 6(5). 482-487 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi