研究課題/領域番号 |
11770026
|
研究種目 |
奨励研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生理学一般
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
山田 陽一 札幌医科大学, 医学部, 助手 (30284996)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | ラット / 心筋 / Ca^<2+>チャネル / 発生学 / 電気生理学 / 分子生物学 |
研究概要 |
前年度にクローニングに成功しなかったα_<1c> subunitの全長のクローニングを行った。3つのsplice variantが得られ、一つのタイプで出生前後で発現量の変化が見られた。β subunitもクローニングに成功したが、ラットの心臓から得られた遺伝子の配列は人の心臓から得られたβ_<2c>とほぼ同じ配列のものであり、従来からラット心筋で発現していると報告のあるβ_<2a>とは異なるものであった。 これらのsplice variantの機能の違いをみるため、in vitroでmRNAを作成し、Xenopus Oocyteに注入して電流の観察を試みた。しかし、電流量の小さいレコードしか得られず、Oocyteに内因性に存在するCa電流との分離が困難であった。そこで、Oocyteに発現させて大きな電流を得る方法として、Xenopusのβグロビンの5'UTRを含んだベクターにのせ換えようと試みている。また、mammalian cell(COS-7)で発現させ、パッチクランプ法で電流を観察すべく、COS-7の培養を開始し、3つのsubunitすべてをほ乳類細胞の発現ベクターにのせ換えようと試みている。
|