研究課題/領域番号 |
11770176
|
研究種目 |
奨励研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
免疫学
|
研究機関 | (財)東京都医学研究機構 |
研究代表者 |
反町 典子 財団法人 東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員 (30217468)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | NK細胞 / CD94 / Ly-49 / NKレセプター / マウス / モノクローナル抗体 / 遺伝子クローニング / 抑制性レセプター |
研究概要 |
本研究はNK細胞の標的認識に関わる新規レセプターの遺伝子クローニングと会合分子の解析を目的として行った。これまでに、幾つかの異なるアプローチからNKレセプターの同定を試みた。 (1)NK細胞の細胞傷害活性に影響を与える新規モノクローナル抗体の解析:NK細胞の細胞傷害活性に影響を与える新規モノクローナル抗体の性状解析を行い、その抗体がマウスCD94を認識することを明らかにした。新規に得られた抗CD94抗体を用いて、CD94が全てのNKおよびNKT細胞に発現すること、NKおよびNKT細胞はCD94強陽性とCD94弱陽性細胞の2種類の細胞亜集団からなること、マウスCD94は標的細胞上のQa-1分子を認識して細胞傷害活性を抑制する、抑制性レセプターとして機能すること、マウスNK細胞の自己寛容にはCD94/NKG2ファミリーとLy-49ファミリーの2種類の抑制性レセプターからのシグナルが必須であることを明らかにした。 (2)未熟NK細胞に発現するレセプターの検索:NK細胞の分化に関わるレセプターを明らかにすることを最終目的として、未熟NK細胞上のNKレセプターの検索を行った。未熟NK細胞を免疫し、モノクローナル抗体を作製し、発現分布、NK細胞に与える影響などからいくつかのモノクローナル抗体を選別した。 (3)NKレセプターの一次構造上の相同性に基づくPCRクローニング:Ly-49ファミリーでよく保存されている配列をもとに、PCRクローニングを行い、新規Ly-49分子としてLy-49Qを同定した。Ly-49Qは細胞内領域にITIMモチーフを有し、ホモダイマーを形成して膜表面に発現しうることを示した。
|