• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

劇症肝炎亜急性型における肝再生不良の機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 11770268
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関千葉大学

研究代表者

川居 重信  千葉大学, 医学部・附属病院, 助手 (10311606)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード劇症肝炎 / 再生 / アポトーシス / シグナル伝達 / カスパーゼ / 肝不全 / マウス
研究概要

劇症肝炎はほとんどすべての肝細胞が急激な壊死を起こし、肝不全に陥る予後不良の疾患である。劇症肝炎亜急性型は肝細胞死とともに肝再生も不良であると考えられている。近年、劇症肝炎における肝細胞死の機構としてアポトーシス機構が注目されている。また肝細胞の再生機構に、Hepatocyte growth factor(HGF)やTGF-βなど肝細胞増殖因子、増殖抑制因子が関与すると考えられる。そこで、まず劇症肝炎患者におけるこれらの増殖関連因子および再生のマーカーとしてはalfa fetoproteinを検討したところ、肝細胞の広範な細胞死あるいは肝細胞機能不全の結果、これらの因子の肝細胞へのシグナル伝達あるいは代謝が阻害されているために再生が阻害されていることが示唆された。さらに、肝細胞死の機構を解析するために、マウスモデルを用いて劇症肝炎におけるアポトーシス機構を検討した。その結果、抗FAS抗体を4μg投与することで急性肝不全マウスモデルを作成し得ること、あらかじめ少量(2μg)の抗FAS抗体を投与した場合、その後4μg投与しても、急性肝不全が起こらないことを確認した。これらのマウスのアポトーシスシグナルの伝達を解明するために、Caspase 8およびCaspase 3活性を蛍光ラベルした基質を用いて酵素活性を測定したところ、上流のCaspase 8活性は同程度にみられるが下流のCaspase 3活性は低下しており、ミトコンドリアを介するアポトーシス系などからの抑制シグナルが存在することを示唆する結果が得られた。今後、このアポトーシス抑制機序の解明を進めていく予定である。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Kawai Shigenobu: "Existence of HBV DNA mainly in episomal form, not in integrated form in HBsAg seronegative, anti-HCD positive HCC."Journal of Medical Virology. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kawai Shigenobu: "Quantitation of hepatitis C virus by TaqMan PCR."Journal of Medical Virology. 58. 121-126 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kanda Tatsuo: "Sequence-motif analysis of 5' untranslated region of GB virus-C in Japanese patients."Journal of Gastroenterology and Hepatology. 15. 1048-1053 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kanda Tatsuo: "The role of TT virus infection in various types of acute hepatitis."Hepatology. 29. 1905-1908 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yokosuka Osama: "The prevalence of TT virus infection in renal transplant recipients in Brazil."Transplantation. 70. 1194-1197 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kawai S.: "Quantification of hepatitis C virus by TagMan PCR"J. Medical Virol. 58. 121-126 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi