研究課題/領域番号 |
11770284
|
研究種目 |
奨励研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
消化器内科学
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
新 智文 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (10256323)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | 慢性C型肝炎 / 樹状細胞 / IL-12 / HCVキャリアー / IL-10 |
研究概要 |
本研究はCHCでの樹状細胞(DC)へのHCV感染によりIL-12産生障害、そのためのTh1分化抑制によるHCV持続感染成立仮説の証明を目的に、CHCにおけるDCのHCV感染、増殖の有無、IL-12産生動態を解析、さらにHCVコアタンパクとDCのCD40分子の細胞内シグナル伝達分子の相互作用について検討した。患者さんに検体の一部を本研究に用いることを説明し承諾を得た後に採取した検体を用い、以下の結果を得た。 §HCVコアタンパクとCD40細胞内ドメイン、シグナル伝達分子の相互作用の解析 HCVコアタンパクとCD40細胞内ドメインおよびシグナル伝達分子TRAF2、TRAF3、TRAF5、I-TRAF分子の相互作用をin vitro、in vivoレベルで解析したが、明確な相互作用は認めなかった。 §HCVコアタンパクのDCのCD40を介したIL-12産生への影響の解析 樹立化ヒトDCクローンにHCVコアタンパク遺伝子を導入、抗CD40抗体で刺激した際のIL-12 p40遺伝子発現量、IL-12 p70タンパク産生量を測定したところ、コントロールに比し、遺伝子発現には影響を与えないものの、産生量がやや低下する傾向を認めた。 以上の結果より、HCV感染によりDCのIL-12産生量は低下するが、それはCD40を介した細胞内情報伝達系とは関連がないことが示された。
|