• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋強直性ジスナロフィー遺伝子蛋白DMPKの生理機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 11770324
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 神経内科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

下川 雅丈  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (20302854)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード筋強直性ジストロフィー / ミオトニンプロテインキナーゼ / 筋小胞体 / ミオトニンプロラインキナーゼ
研究概要

筋強直性ジストロフィーの責任遺伝子のコードする蛋白であるミオトニンプロテインキナーゼ(DMPK)のC末端に対するポリクローナル抗体に加えN末端に対するポリクローナル抗体を作製・精製した.DMPKcDNAをバキュロウイルスに導入し全長型DMPKを得,これをもちいてウエスタン法により抗体の特異性を確認した.さらに正常ヒト骨格筋をウエスタン法,免疫染色にて検討した.結果,DMPKの分解型(55kDa)として知られていたものは全長型(70kDa)のN末端が切断されたものであることが確認された.また,DMPKのC末端に対する抗体とN末端に対する抗体でヒト骨格筋の免疫染色性に相違はなかった.このことからヒト骨格筋では全長型のDMPKが発現していることが確認された.また,筋強直性ジストロフィー骨格筋では筋小胞体の変性と筋小胞体におけるDMPK蛋白量の減少が免疫電顕を用いて認められた.これらの結果からDMPKが筋強直性ジストロフィーの病態に深く関わっている可能性が示唆された.
さらに成人例の筋強直性ジストロフィーに比し(CTG)nリピート数の著明な延長と重症化を特徴とする先天性筋強直性ジストロフィー患者骨格筋でのDMPK蛋白量をウエスタン法で検討した.先天性筋強直性ジストロフィー患者骨格筋ではDMPK蛋白量の増減は認めなかったが,成長発達と共にDMPK蛋白量が変化することを確認した.

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Hideo Ueda,Masatake Shimokawa, et al.: "Decreased expression of myolonic dyitrophy protein kinase and disorganization of sarcoplasmic reticulum in skeletal muscle of myo tonic dystrophy "Journal of the Nearological Science. 162巻. 38-50 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ueda H: "Decreased expression of myotonic protein kinase and disorganization of sarcoplasmic reticulum in skeletal muscle of myotonic dystrophy"Journal of Neurological Science. 162巻1号. 38-50 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi