• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

悪性神経鞘腫の遺伝子変異に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11770482
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 皮膚科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

太田 真由美  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (70246370)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード神経線維腫症1 / NF1 / 悪性神経鞘腫 / MPNST / p53 / SSCP / NF1領域 / エクソン
研究概要

神経線維腫症1(以下NF1とする)にはいくつかの悪性腫瘍が合併することが知られており、中でも悪性神経鞘腫(以下MPNSTとする)の合併はNF1患者の予後を大きく左右するものでしばしば問題となる。現在多くの悪性腫瘍において、その悪性化への過程に腫瘍抑制遺伝子"p53遺伝子"の変異の関与していることが知られている。モデルマウスの知見やヒトでの報告例にも、NF1に合併したMPNSTに53遺伝子変異が関係していることを示唆したものがある。そこで、今年度は、実際にNF1患者に生じたMPNSTにp53遺伝子の変異が関与しているか否かを検討した。
<方法と結果>NF1患者でMPNSTを合併している8症例の腫瘍の凍結組織を対象とした。腫瘍組織からDNAを抽出し、PCRで増幅した後、p53遺伝子のエクソン2〜11に対して、SSCP法とdirect-sequence法を施行し、変異の有無を検討した。さらに、p53の免疫組織化学も併せて行った。その結果は、8症例すべてにおいてp53遺伝子のエクソン2から11領域での変異は認められなかった。また、免疫組織染色では、抗ヒト野生型p53遺伝子産物モノクロナール抗体"DO-7"により腫瘍組織の核の一部に染色をみた。
これは、DO-7を用いた過去の報告例で、MPNSTの方が、神経線維腫に比べてp53のoverexpressionを示す細胞が多いということの裏付けにはならなかった。
<結論>我々の結果からはNF1に伴うMPNSTでのp53遺伝子に変異が生じている可能性は低く、他の機序も考えるべきと思われた。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 新村眞人,太田真由美: "神経線維腫症1(NF1)患者に生じる悪性神経鞘腫瘍でのp53遺伝子変異に関する研究"厚生科学研究補助金特定疾患対策研究事業 平成12年度研究報告書. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi