研究課題/領域番号 |
11770687
|
研究種目 |
奨励研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
片寄 友 東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (20302151)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 胆管癌 / scFV / アデノウイルス / MUC1 / スーパー抗原 |
研究概要 |
本年度は、抗MUC1抗体のHybridoma MUSE11よりVH、VL鎖をPCRにて単離し一本鎖抗体scFvを作製を試みた。ScFvのcDNAを組込んだプラスミドを作製し、その蛋白発現をウエスタンブロットにて確認した。さらに、その集積、活性などをフローサイトメトリーにてscFvの特性を確認した。その結果の一部は、J Biochem(Tokyo)(1)に掲載され、抗MUC1抗体のscFvの特性は確認された。 scFv-zeta鎖を組込むため、抹消血単核球(PBMNC)、あるいはPBMNCをサイトカインIL-2で刺激したリンパ球よりRT-PCR法にて単離を試みたが、特異的PCR産物が得られず、様々な方法を試行したがzeta鎖のサブクローニングは不成功に終わった。しかし、その代案として同時に施行していた、co-stimulation factorの一つである4-1BBLのサブクローニングは成功し、アデノウイルスAd5と相同置換部位を持ち、CMVプロモーターを持つshuttle vector(pAd5)に組込み、アデノウイルスベクターの特異性を検討した。
|