• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい染色体解析法(CGH法)での消化器癌の染色体遺伝子異常の解析と診断への応用

研究課題

研究課題/領域番号 11770701
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

阪倉 長平  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (10285257)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード胃癌 / CGH / 染色体遺伝子異常 / 診断 / 新規増幅遺伝子 / 悪性度
研究概要

1.新規ゲノム異常の同定と候補遺伝子の同定・解析
胃癌臨床検体72例の解析結果では、既知の変化とは別に、8p23.1や20q12-13など標的候補遺伝子が明らかでない高頻度の増幅変化を示す染色体領域が複数箇所で同定された。これらの領域には増幅変化によって胃癌の発症や進展に機能する遺伝子が存在するものと予想された。20q12-13には、乳癌などで単離された既知の遺伝子で未だ消化器癌への関与が報告されていない核内レセプターシグナル伝達に関係したAIB1(Sarah,et al.,Science,1997),anuploidy形成に関連したBTAK(Sen et al.,Oncogene,1997),アポプトーシス誘導に関連したDCR3(Pitti et al,Nature,1998)がマップされる。胃癌細胞株、胃癌臨床検体でAIB1,BTAK,DCR3の増幅と高発現を確認した。さらにこれらと予後に相関を認めた。これらは消化器癌の悪性化に関連している可能性が示唆された。
2.新規増幅領域より新規増幅遺伝子の同定
これまでにCGH法を用いて胃癌における8p23.1や食道癌における6q13などいくつかの新規増幅遺伝子を同定した。このうち8p23.1の新規増幅領域に関しては、ハイブリッドセレクションを行い、新規増幅遺伝子MASL1を単離した。これはleucine-zipper構造を有し、IGFRと約50%のホモロジーを有しており、胃癌の増殖シグナルに関連しているものと推測された。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Sakakura C., et al.: "Amplification and over expression of the AIB1 nuclear receptor coactivator gene in primary gastric cancers"Int.J.Cancer. 89(3). 217-223 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Koide K.,Sakakura C., et al.: "An improved rapid procedure for fluorescence in situ hybridization that is applicable to intrseperative cancer cyte diagnosis."Cancer Lett. 158(2). 165-169 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakanishi Y.,Sakakura C., et al.: "Genetic alterations in primary gastric cancers analyzed by an parative genomic hybridization and clinica pathological factors"Hepatogastroenterology. 47(33). 658-662 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 阪倉長平: "造血器腫瘍アトラス 14章 B-5細胞遺伝学的方法 5-CGH法"日本医事新報社 阿部達生 編著. 5 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sakakura C,et al: "Bowel perforation during chemotherapy -Bor non-Hodgkin's lymphomo"Hepatogestroenterology. 46(30). 3175-3177 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sakakura C,et al: "Infrequent activation of mitogen-activated protein kinase in human color cancers"Hepatogastroenterology. 46(29). 2831-2834 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sakakura C,et al: "Chromosomal aburations in human Repatocellular corcinomas assosiated with hepotitis C virus infection detected by comparative genomic hybridization"Br J Cancer. 80(12). 2034-2039 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sakakura C,et al: "Gains,losses,and amplifications of genomic motencles in primary gastric cancers analyzed by comparative genomic hybridization"Genes Chromosomes Cancer. 24(4). 299-305 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi