• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

悪性神経膠腫に対するACNU少量反復投与の有効性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 11770763
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 脳神経外科学
研究機関九州大学

研究代表者

松角 宏一郎  九大, 医学部, 助手 (80304799)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードglioma / chemotherapy / ACNU
研究概要

悪性脳腫瘍の対する化学療法剤としてACNUがあるが、その治療効果はいまだ十分ではない。現在のところ悪性脳腫瘍に対して効果がある他の薬剤はなく、ACNUを使わざるを得ない状況である。一方で多臓器癌に対して、抗がん剤の少量頻回投与が奏功するという報告がある。今回われわれは悪性脳腫瘍に対するACNUの少量頻回投与の効果を検討した。C6グリオーマ細胞株を移植したラット脳腫瘍モデルを用いて、ACNUの少量頻回投与の効果を確認する実験を行った。ACNUの代わりに生食を投与した群(n=15)、ACNU5mg一回投与群(n=15)、ACNU250μg(n=15)を週5回4週間投与群の3群間で生存期間を比較した。その生存期間はACNUの代わりに生食を投与した群(n=15)で平均27日間、ACNU5mg一回投与群(n=15)平均34日間、ACNU250μg(n=15)平均38日間であった。ACNUの少量頻回投与群でわずかに平均生存期間が延長したが、有意差はなかった。ACNUの少量頻回投与の効果を示すことはできなかったが、生存期間の延長傾向は認められた。今後一群のnを増やすことで、その効果の有意差が認められるのではないかと考えている。

報告書

(1件)
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 池崎清信 他: "脳腫瘍の化学療法"ブレインナーシング. 15. 20-28 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Muraishi M et al: "Effect of intracarotid bradykin infusion on cerebral blood flow in dogs."Neurol Res. 21. 791-795 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Koga H et al: "Selective transvascular delivery of oligodeoxynucleotides to experimental brain tumors."J Neuro-Oncol. 43. 143-151 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 稲村孝紀 他: "開閉頭の手術手技の工夫―若い開閉隊のために―"脳神経外科速報. 9. 107-110 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松角宏一郎: "悪性脳腫瘍に対する化学療法"脳神経外科速報. 8. 447-452 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi