• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アンチセンス法を用いたオリゴデンドロサイト機能抑制による中枢神経移植効果の改善

研究課題

研究課題/領域番号 11770767
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 脳神経外科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

相原 徳孝  名古屋市立大学, 医学部, 助手 (00264739)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードstem cell / neurosphere / transplanation / intracerebral hemorrhage / cerebral infarction / 脳梗塞 / 脳出血 / 中枢神経移植 / GFAP / BBB / neural stem cell
研究概要

脳卒中モデルとして、ラットの脳内出血モデルを作成し検討したところ、遅発性の出血と同側の黒質の変性が生じmicrogliaが集ることが分かった。また、このmicrogliaはMAPkinaseの一つであるp38の燐酸化が亢進していることがわかり、第77回日本生理学会、第23回日本神経科学大会および第12回神経損傷の基礎シンポジュウムに発表した。神経幹細胞はラットの胎生14日のmedialおよびlateral ganglionic eminencesより分離・調整することができた。この細胞にbFGFを添加するとEGFを添加した際より大きなneurosphereをつくることがわかり、これにより移植細胞を調整することができた。この神経幹細胞および胎仔線条体細胞を脳出血モデルラットにcell suspension法で移植した。両者とも移植片でNeuN陽性細胞、Neurofilament陽性繊維が観察され、synaptophysin陽性のvesicleが観察された。しかしながら神経幹細胞の移植片は、胎仔線条体細胞より全体に粗で周囲の反応性のastrocyteも多数みられた。このasrocyteは移植細胞がasrocyteへ分化した可能性も伺われた。以上の結果を平成13年6月9日に大阪で行われる第16回神経組織の成長・再生・移植研究会に発表する予定である。残念ながら研究報告提出期限までに、移植による機能回復の有無の検討およびオリゴデンドロサイトに対するアンチセンスの作成までには至らなかったが、引き続き研究を続け成果を発表する予定である。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書

研究成果

(7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] N.Imamura, et al: "Degeneration of substantia nigra accompanying with microglial invasion in collagenase induced intrastriatal hemorrhage in rats"ABSRACTS.SOCIETY FOR NEUROSCIENCE. 26.2. 1806 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤康二郎 ら: "ラット脳凍結損傷モデルにおける脳浮腫と水チャンネルAquaporin-4の発現について"第3回脳浮腫・頭蓋内圧研究会抄録集. 3 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Fujita, et al: "Regulation of rat hippocampal neural cedherin in the kainic acid induced seizures"Neuroscicnce Letter. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Imamura, et al: "Delayed microglial appearance in substantia nigra after intrastriatal hemorrhage in rats"Neurotrauma Research. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 今村暢希ら: "コラゲナーゼ注入脳内出血モデルにおける黒質の二次的変性"日本脳出血学会抄録集. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 間瀬光人ら: "ラット局所脳虚皿後再灌流時の血液脳関門の破綻とaquaporin4の変化"第11回脳循環代謝学会抄録集. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Mase ら: "Role of aquaporin-4 in brain adema and BBB disruption after focal cerebral ischemia and repusfusion in rats"Acta Neurochir (supplement). (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi