• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス片側精巣外傷後に誘導される反対側精巣のリンパ球浸潤と造精障害の解析

研究課題

研究課題/領域番号 11770893
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関香川医科大学

研究代表者

伊藤 正裕  香川医科大学, 医学部, 助教授 (00232471)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードマウス / 精巣 / 外傷 / 免疫 / 造精障害
研究概要

片側精巣外傷モデルにおける反対側精巣炎は、C3H/He,A/Jマウスとも、精巣細胞の反復皮下注射によって誘導される自己免疫性精巣炎に比べ、明らかに発症率が低く、炎症の程度も弱いことが組織学的観察でわかった。しかし、精巣外傷の2日前にサイクロフォスファマイドを投与すると、外傷後40日において、精巣抗原に対する遅延型反応・液性免疫とも、コントロール群に比して増強し、反対側精巣炎が激しく起こった。このことは正常下においては、精巣細胞抗原に対する自己免疫応答は抑制されているが、免疫抑制剤であるサイクロフォスファマイド前処置により、精巣抗原に対する免疫抑制が逆に外れてしまったことを示唆している。また、同じ外傷処置をしているにも関わらず、激しい精巣炎を起こすマウスと精巣炎が全く発症しないマウスとに二分され、軽度精巣炎が起こりにくい傾向にあった。その理由として疾患発症(=精巣へのリンパ球浸潤)にいたる過程では抵抗性があるものの、一度精巣へのリンパ球の浸潤と精子形成障害が発症すると、その後の精巣内の炎症を抑制する機構が働きにくい組織環境であることが考えられる。精巣細胞の反復注射による自己免疫精巣炎はC3H/He,A/Jマウスとも高率に発症したが、この精巣外傷モデルにおける疾患感受性はA/JマウスのほうがC3H/Heよりも高かった。今後は感受性の高いA/Jマウスにおいて、この外傷性精巣炎モデルの解析を進めていく予定である。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Ishihara M: "Spermatogenic disturbance induced by di-(2-ethylhexyl) phthalate is significantly prevented by treatment with antioxidant vitamins in rats."Int J Androl. 23. 85-94 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤正裕: "精巣と免疫"産婦人科の実際. 49. 309-319 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ooga T: "Image analysis of the effect of gonadectomy on hepatic and splenic reticuloendothelial system (RES) activities in mice."Am J Reprod Immunol. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro Itoh: "Major differences between the testis and epididymis in the induction of granulomas in response to extravasated germ cell.I.A li"International Journal of Andrology. 22. 316-323 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro Itoh: "Spermatic granulomata are experimentally induced in epididymides of mice receiving high-dose testosterone implants.I.A light-do"Journal of Andrology. 20・4. 551-558 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi