• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尿路感染起縁大腸菌タイプ1線毛における新しい機能的異種性に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11770911
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

石川 清仁  藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (80312114)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード尿路感染症 / 大腸菌 / タイプ1線毛 / 吸着素
研究概要

尿路感染起縁大腸菌タイプ1線毛における新しい機能的異種性に関する基礎的研究
我々は尿路感染起縁大腸菌が保有するタイプ1線毛の吸着素(adhesin)の違いによりprimatesの尿路粘膜上皮に対するbinding siteが異なることを見出し、その違いによるnew type of functional heterogeneityを検討した。平成12年度は、11年度に引き続き手術時に摘出したヒトの臓器(疾患部位)を用いて同様の分類が可能であるかの検討した。
1)当院泌尿器科で手術時に摘出されたヒトの臓器(疾患部位:腎・尿管・膀胱・前立腺の腫瘍部分や無機能腎など)を凍結標本として保存した。
2)タイプ1線毛保有大腸菌であることを確認の上、蛍光染色を施した。
3)蛍光顕微鏡を用いて観察し、健状部位との相違を検討する。
その結果、腫瘍細胞に対する細菌の付着は臓器によっては正常細胞より容易に付着したが、構造上の比較は正常部位からの逸脱が激しく、また感染成立の機序が複雑なため現在までに一定の傾向を掴めていない。
これらの研究結果は、第9回日本RNフォーラムの特別講演で報告した。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Solomon Langermann, Kiyohito Ishikawa et al: "Vaccination with FimH Adhesin Protects cynomolgus monkeys from Colonization and Infection by uropathogenic E.coli"The Journal of Infection Disease. 181. 774-8 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石川清仁: "大腸菌タイプ1線毛の発現における因子の検討"新薬と臨床 (J. New Remedies & Clinics). 47. 1809-1811 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 石川清仁: "尿路病原性大腸菌タイプ1線毛の吸着素Fin Hに対するワクチンの実験的膀胱炎防御効果に関する検討"腎泌予防医誌. 8. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi