研究課題/領域番号 |
11770938
|
研究種目 |
奨励研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
吉田 茂樹 神戸大学, 医学部, 助手 (70294212)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | エストリオール / エストラジオール / 骨芽細胞 / 増殖能 / VitaminD3 / IGF-I / Northern Blolting / 増殖脳 / vitaminD3 / Northern Blotting |
研究概要 |
エストロゲン、特にエストリオールの骨芽細胞に対する直接作用の詳細については明らかではない。前年度の研究により、エストラジオール(E2)ならびにエストリオール(E3)が、骨芽肉腫細胞株(HOS)の細胞増殖能を増加させ、細胞内IGF-I蛋白レベルを増加させ、さらにHOS細胞IGF-I mRNAレベルを増加させることを認めた。そこで本年度はさらにE2ならびにE3がHOS細胞IGF-I レセプター(IGF-I R)の発現に与える影響についてIGF-I Rに対するプライマーを用いた定量的RT-PCR法を用いて、mRNAレベルで検討を行った。その結果、HOS細胞にIGF-I RmRNAの発現を認めたが、その発現レベルに差を認めないことが確認された。このことから、E2ならびにE3がHOS細胞増殖能を促進する経路として、IGF-IならびにIGF-I Rを介して発現する可能性が示唆され、E2ならびにE3の骨芽細胞に対する直接作用の機序解明につながるものと考えられた。 さらに、前年度E2ならびにE3がVitamin D3(Vit D3)との同時添加によりHOS細胞増殖能を相乗的に増加させたことから、本年度はE2ならびにE3とVit D3の同時添加がHOS細胞Vit Dレセプター(Vit DR)発現に与える影響について検討を行った。HOS細胞の無血清培地培養系にE2、E3とVit D3の同時添加を行い、添加48、72時間後におけるHOS細胞Vit DR mRNAの発現を、定量的BT-PCR法を用いて検討した。その結果、HOS細胞にVit DR mRNAが発現しており、添加48時間後では、E2、E3、Vit D3単独添加群に比較し同時添加群においてはHOS細胞のVit DR mRNAの発現がコントロール群に比較し増加することを認めた。さらに添加72時間後ではE2とVit D3同時添加群では認められなかったVit D RmRNA発現の増加が、E3とVit D3の同時添加群のみで観察された。E2ならびにE3とvit D3製剤の併用が骨粗鬆症の骨量増加に臨床上有効であることを認めているが、以上のin vitroにおける成績は、その作用機序解明における基礎的な裏付けとなるものと考えられる。
|