• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蝸電図による聴神経腫瘍の蝸牛病態の解明と聴力保存手術適応の確立

研究課題

研究課題/領域番号 11770980
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

野口 佳裕  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (50282752)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1999年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
キーワード難聴 / 蝸牛 / 蝸電図 / 蝸牛マイクロフォン電位 / 聴神経腫瘍 / 聴力保存手術
研究概要

突発難聴にて発症する聴神経腫瘍において、難聴のメカニズムを解明する目的で、蝸電図による他覚的蝸牛機能の評価を行った。蝸電図の指標として、蝸牛機能を直接反映する蝸牛マイクロフォン電位(CM)を用いた。
突発難聴発症の聴神経腫瘍の代表的な聴力像は、谷型である。聴神経腫瘍の聴力図における谷型聴力像の成因を評価する目的で、聴神経腫瘍を有する15耳(腫瘍耳)と聴神経腫瘍を認めない10耳(非腫瘍耳)の谷型聴力像症例の蝸電図所見を比較した。腫瘍耳の蝸電図CM検出閾値は、正常もしくは非腫瘍耳と比較して低い値を示した。1kHzにおけるCM入出力曲線は、腫瘍耳では15耳中10耳が正常であったが、非腫瘍耳で正常であったものは10耳中1耳のみであった。これらの所見は、腫瘍耳の蝸牛機能は、正常もしくは軽度障害であることを示している。従って、谷型聴力像にみられる中音域の聴力レベルの低下は、腫瘍による蝸牛神経障害であることが推察された。
一方、突発難聴発症の聴神経腫瘍の中には、高度難聴を呈する症例がある。5周波数(250、500、1000、2000、4000Hz)の平均聴力レベルが60dB以上の急性高度感音難聴例23例を対象に検討した。これらの聴力予後は、治癒1例、著明回復2例、回復1例、不変19例であり、突発性難聴と比較して不良であった。蝸電図施行例は13例であったが、これらの蝸電図CM検出閾値から、ほとんどの症例で中等度以上の蝸牛障害が認められた。従って、急性高度感音難聴を呈する聴神経腫瘍の聴力予後が不良である理由として、中等度以上の不可逆的な蝸牛障害が一因と考えられた。
以上により同じ突発難聴にて発症する聴神経腫瘍においても、谷型の例と高度難聴の例では、難聴発症のメカニズムに相違が認められることが判明した。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Noguchi Y: "Electrocochleographic study in patients with vestibular schwannomas and U-shaped audiograms"Audiology. 39(1). 19-23 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 戸叶尚史: "聴神経腫瘍における急性高度感音難聴例の検討"Audiology Japan. 43(3). 215-219 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Noguchi Y: "A comparison of extratympanic versus transtympanic recordings in electrocochleo graphy"Audiology. 38巻. 135-140 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Noguchi Y: "Cochlear microphonics for hearing preservation in vestibular schwannoma surgery"Laryngoscope. 109巻. 1982-1987 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoyama K: "Hearing impairment in patients withacoustic neuroma-analysis by electrocochleography"Auris Nasus Larynx. 26巻. 401-409 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi