• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔癌における癌退縮抗原遺伝子MAGEの発現と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 11771306
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 外科系歯学
研究機関久留米大学

研究代表者

岩本 修  久留米大学, 医学部, 助手 (80247527)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードMAGE遺伝子 / 癌退縮抗原 / ELISA / 頭頚部癌
研究概要

申請者は,MAGE-4に対するウサギポリクロナールおよびマウスモノクロナール抗体を用いて頭頚部扁平上皮癌患者96例(一次症例)の血清中のMAGE-4proteinをELISA法で定量した。また,コントロール群として健常人68例,非悪性腫瘍患者83例の血清を測定した。健常人のmean±3SD(1.3ng/ml)をCUT OFFにとると,健常人0/0(0%),前立腺癌検診者5/92(5.4%),非悪性腫瘍患者8/83(8.5%)であった。それに対し,頭頚部扁平上皮癌患者は21/96(21.9%)で有意(p<0.001)に高い陽性率を示した。また定量値(mean±SD)は健常人が0.34±0.33ng/ml,前立腺癌検診者0.39±0.33ng/ml,非悪性腫瘍患者0.55±0.61ng/mlに対し,頭頚部扁平上皮癌患者は1.06±1.21ng/mlで有意に高い値を示した。TNM分類別,細胞分化度別では明らかな相関性は見られなかった。さらに陽性を示した頭頚部扁平上皮癌患者21例の中で術後3,6,12ヶ月の血清を採取できた7例についてMAGE-4proteinの経時的変動をみた。その中で一貫して陰性化しなかった症例,および3ヶ月以内に一端陰性化して12ヶ月後に再度陽性化した症例が1例ずつみられたが,それぞれ局所再発,頚部リンパ節転移をきたしていた。その他の症例は3ヶ月以内に陰性化を示し,予後良好であった。以上の研究結果から頭頚部扁平上皮癌患者血清中にMAGE-4proteinの存在が示唆され,比較的簡単に検出可能な事から,診断および予後の判定に有用なマーカーになる可能性があると考えられた。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] O Iwamoto, et al: "Multiple odontomas of the mandible : A case report"J Oral Maxillofac Surg. 57. 338-341 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 劉文憲 他: "糊剤根管充填剤の溢出により生じた下歯槽神経知覚鈍麻の1例"日本口腔外科学会雑誌. 46・1. 46-48 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] O Iwamoto,et al: "Multiple odontomas of the mandible : A case report"J Oral Maxillofac Surg. 57. 338-341 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 劉文憲,他: "糊剤根管充填剤の溢出により生じた下歯槽神経知覚鈍麻の1例"日本口腔外科学会雑誌. 46・1. 46-48 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi