• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロスポーツ観戦者のセグメント・マーケティングに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11780003
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 体育学
研究機関筑波大学

研究代表者

仲澤 眞 (中澤 眞)  筑波大学, 体育科学系, 講師 (10188930)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードセグメント・マーケティング / 第3回FIFA女子サッカーワールドカップ大会 / 日本プロサッカーリーグ / スペクテイター・スポーツ / 第3回FIFA女子ワールドカップ / Jリーグ / 観戦行動
研究概要

プロスポーツ観戦者のセグメントマーケティング戦略の策定に有効な情報を開発するために、日本プロサッカーリーグの公式戦(平成11年、平成12年)及び第3回FIFA女子ワールドカップ大会(平成11年)の観戦者を対象とした社会調査を実施した。観戦者のセグメントファクターとして、ジェンダー、観戦動機、観戦歴、観戦頻度、組織化の有無、競技会場の立地、競技会場の収容規模などの有効性が示唆された。各々のファクターについて、マーケティングレコメンデーションを含め、論文化を進めた。一方、それらレコメンデーションのフィジビリティースタディーとして、2つのプロサッカークラブのマーケティング担当者と共同で、いくつかの試験的な事業を行った(平成12年)。
日本プロサッカーリーグの観戦者調査からは、Vicarious Achievement、Drama、Community Attachement、Player Interest、Team Interestの観戦行動に関係の深い6つの社会心理的特性が抽出された。それら社会心理的特性と観戦行動の関係についての分析は、北米スポーツマネジメント学会で報告した(平成11年)。国内では、日本体育学会及び日本スポーツ産業学会において、社会心理的特性と観戦者特性との関係について報告した(平成11年)。
第3回FIFA女子ワールドカップ大会のデータからは、女性アスリートの観戦者の社会心理特性について、北米スポーツマネジメント学会で報告した(平成12年)。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 仲澤眞,平川澄子,ダン・マホーニー,メアリー・ハムス,戸苅次郎,中塚義実: "Jリーグの女性観戦者に関する研究"スポーツ産業学研究. 10巻1号. 45-57 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 仲澤眞, 平川澄子,Dan Mahony, Mary Hums, 戸苅次郎, 中塚義実: "Jリーグの女性観戦者に関する研究"スポーツ産業学研究. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi