• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薄手柔軟布を用いた婦人服の外観の美しさ、布地の品質に関わる布物性の明確化

研究課題

研究課題/領域番号 11780087
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 家政学一般(含衣・住環境)
研究機関神戸女子大学

研究代表者

中西 正恵  神戸女子大学, 家政学部, 助教授 (20248115)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2000年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1999年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード布の力学・表面特性 / 布の動きの美しさ / 婦人服のシルエット / 洗濯 / 柔軟仕上げ剤 / のり剤 / 布の触感 / 布の引張り特性 / 布の力学的性質 / 引張り特性 / 曲げ特性 / せん断特性 / 布の動き / ワンピースドレス / 婦人服の外観 / 薄手布
研究概要

動作時のワンピースドレスの布の動きの美しさと、布の基本力学特性、衣服の外観の美しさに関与する特性値との関連を詳細に調べ、最終的には、回帰精度および布設計への応用のしやすさ等から、基本力学ブロック別残差回帰方式を適用して、布の基本力学特性値を説明変数とする布の動きの美しさの予測式を提案した(家政誌2001年3月)。予測式の精度の検証は、誘導に用いた試料とは別試料群でスカートを作製し官能評価を行う予定である。その試料群には最近の繊維自身にストレッチ性を付与した布も含める。これらはヒステリシス成分が非常に小さく、布の動きの美しさの予測値が高いため、伸縮性による運動機能性とともに、布の動きの美しさにも利点があると考えられる。また、婦人ドレス地の消費性能の観点から、ポリエステル、絹、綿、テンセルなど各種織物について、それぞれ新品、繰返し水洗濯、洗濯時の仕上げ剤として柔軟仕上げ剤、「おろしたて」の風合いをうたった新しい仕上げ剤、のり剤、の布試料5種を用意し、布の動きの美しさへの影響を予測式を適用して調べた。布の種類により変化の度合いは一様でないが、新品を除く洗濯試料を比較すると、特にのり剤処理布は、予測値に大きく寄与する第1ブロックの低荷重下(最大荷重10gf/cm)での引張仕事量と回復性が小さくなり、美しさの予測値が低下する傾向が認められた。さらに、布の基本力学量から婦人服の最適シルエットを判別する判別値や基本風合い値についても調べたが、洗濯後の仕上げ剤の効果の程度が、布の種類、糸構造や織り構造により異なった。今後、仕上げ剤の無駄な使用を防ぎ、布に適した効果的な使用法を消費者にも提示できるよう、布製造時や洗濯時の仕上げ剤による繊維表面の変化が糸・布構造などと関わって、布の力学・表面特性、衣服のシルエットや風合いなどに及ぼす影響を理論的に捉える研究を推進する必要があると考える。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Masae Nakanishi and Masako Niwa: "The Fabric Mechanical-parameters Related to the Beautiful Motion of One-piece Dress for Ladies"繊維工学研究討論会組織委員会「第29回繊維工学研究討論会発表論文集」. 99-109 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masae Nakanishi and Masako Niwa: "Fabric Mechanical Parameters Related to the Beauty of Fabric Movement of Ladies' Garments Brought about by Human Motion"日本家政学会「日本家政学会誌」. Vol.52 No.3. 251-264 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中西正恵,丹羽雅子: "婦人服の着用動作による布の動きの美しさに関わる布の力学パラメータ"(社)日本家政学会第52回大会要旨集. (口頭発表予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi