• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学生および中学生の数学に対する信念に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11780115
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 科学教育
研究機関福岡教育大学

研究代表者

清水 紀宏  福岡教育大学, 教育学部, 助教授 (50284451)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
キーワード数学教育 / 問題解決 / 信念 / 小学校 / 中学校 / 小学生 / 中学生
研究概要

本研究の目的は、小学校高学年の児童および中学生用の数学に対する信念に関する基礎的研究を行うことと、数学に対する信念の測定用具を開発することである。
本年度は、次のような研究を実施した。
(1)数学に対する信念についての基礎的研究
(2)数学に対する信念が問題解決活動に与える影響を検討する研究
(2)数学に対する信念を捉えるための調査用具の開発研究
各々の研究の結果として、以下の諸点が明らかになった。
(1)について:数学に対する信念の研究においては、一般的な信念の研究から特定の指導内容に依存した信念の研究へと関心が移行している傾向にある。特に、近年では、特定の指導内容に依存した信念の実証的研究が多くなされてきていることが明らかになった。
(2)について:組み合わせに関する問題を使用して、小学生を対象として、数学に対する信念が問題解決活動に与える影響についての事例研究を実施した結果、「数学の問題には何らかの規則性がある」といった信念が問題解決に影響を及ぼしていることが明らかになった。特に、比例的でない事象にも拘わらず、比例的な関係を適用する事例が顕著にみられた。
(3)について:(1)の基礎的研究の結果と我が国の現状を考慮し、「数学的証明」という特定の指導内容に対する信念を捉えるための調査用具の調査項目を先行研究を手がかりとして作成した。また、数学的証明の必要性に関する自由記述の調査を実施した結果、調査対象の披験者については、証明の必要性を何らかの意味で理解していることが明らかになった。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Shimizu,Norihiro: "An analysis of "make an organized list" strategy in problem solving process"Proceedings of the 24th Conference of the International Group for Psychology of Mathematics Education. 4. 145-152 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi